国内旅行– category –
-
高速バスでの旅行意欲が増加、ワクチン接種が次のステップに、価格や発着時刻の利便性が魅力
バス事業者らの消費者調査で、高速バスでの旅行意欲が高まってる結果に。再開時期の具体的な判断基準は「ワクチン接種」。...このサイトの記事を見る -
JTB、「ワクチン・検査パッケージ」導入ツアー、2回接種済みで商品券3000円、PCR検査の費用はJTB負担
JTBメディアリテーリングは「ワクチン・検査パッケージ」導入ツアーの販売を開始。ツアー参加を新型コロナウイルスワクチン2回接種済みもしくはPCR検査陰性者に限定する。...このサイトの記事を見る -
北海道の経済4団体が観光需要喚起へ、魅力を五感で伝える専用サイト開設、直接予約や特典提供も
北海道観光振興機構、北海道経済連合会、北海道商工会議所連合会、北海道経済同友会の4団体が観光需要喚起へ、魅力を五感で伝える専用サイト開設。サイトからの直接予約に特典も提供。...このサイトの記事を見る -
大分県日田市、独自の観光需要喚起キャンペーン、3000円チャージで5900円分を付与
大分県日田市が独自の観光需要喚起キャンペーンを展開。参加登録した市内飲食店、土産店のみで使えるお得な電子商品券、電子宿泊券を通じて、市内への来訪をうながす。...このサイトの記事を見る -
2021年8月の宿泊者数はコロナ前から半減、9カ月ぶりに3000万人超えも、トップシーズンに第5波が直撃 ―観光庁(速報)
2021年8月の延べ宿泊者数は、前年同月比6.5%増(2019年同月比51.6%減)の3047万人泊だった。3000万人を上回るのは昨年11月以来。客室稼働率は全体で35.8%。...このサイトの記事を見る -
ANAとJAL、ワクチン接種済み旅行者に航空券が当たるキャンペーン、陰性証明の提示で割引など各種特典も
ANAとJALが、ワクチン接種完了者と陰性証明保持者向けにキャンペーン。ワクチン接種完了者を対象に国内線往復航空券を抽選でプレゼント。接種証明証や陰性証明の提示で、宿泊施設でと特典も。...このサイトの記事を見る -
レジャー白書2021、国内観光旅行は2000万人減で4位、一方でGoToが旅行実施の大きな後押しに
日本生産性本部が「レジャー白書2021」を発行する。2020年の余暇関連市場は前年比23.7%減の55兆2040億円に。前年1位だった国内観光旅行は、移動自粛から約2000万人減少、4位(約3390万人)に下落。GoToトラベルが旅行実施に影響した割合は76%に。...このサイ... -
今夏のキャンプ場の予約、7月までは好調も8月に停滞、悪天候や外出自粛が影響
キャンプ場予約サイトのデータによると、今夏のキャンプ場予約は7月までは好調も8月に入り、悪天候や新型コロナ感染拡大で停滞。屋外で風通しが良いテントサイトが人気。市場全体は拡大傾向。...このサイトの記事を見る -
次回の「アドベンチャートラベル」の世界サミット開催地に北海道が内定、ポストコロナの起爆剤に
「アドベンチャー・トラベル・ワールド・サミット2023」の開催地が北海道に内定。エクスカーション、懇親会、商談会などが開催され、日本の魅力を世界に発信する絶好のチャンスに。...このサイトの記事を見る -
北海道ニセコ、旅行者の滞在をサポートする観光情報アプリ、地図上でのクーポン配信やスタンプラリーなど
倶知安観光協らが北海道・ニセコでの滞在や旅行をサポートする観光情報アプリ「NISEKO NOW」を開設。アプリ内でスタンプラリーイベントも定期的に開催し、エリア内の回遊につなげる。...このサイトの記事を見る -
スマホで紅葉狩りをバーチャル体験、ウェザーニューズが「紅葉AR」開始、見ごろ予想も連動
ウェザーニューズは、スマホアプリ「ARお天気シミュレーター」をバージョンアップし、新機能「紅葉AR」を導入した。ARで目の前にもみじやイチョウが出現する。...このサイトの記事を見る -
バスツアーの理想価格、コロナ対策徹底で許容できる値上げは「1000円まで」が最多、早朝予約や悪天候で値下げへの要望強く
「ウィズコロナで考えるバスツアー価格に対する意識調査」によると、バスツアーに対する相場観は強い。値下げ希望は早朝予約や悪天候。コロナ対策徹底なら値上げも許容。...このサイトの記事を見る -
金沢から奥能登を周遊する新たな定期観光バス、西日本ジェイアールバスが運行開始へ、県境超えないマイクロツーリズム推進で
西日本ジェイアールバスは10月から、金沢から奥能登へ向かう定期観光バス「能登路」を運行。バスガイドの案内付きで奥能登を周遊。和倉温泉や輪島での下車も可能。...このサイトの記事を見る -
三菱地所、東京・丸の内に観光ハブ拠点を開業、地域と観光客の出会いの場に
三菱地所は、ツーリスト・コミュニケーション・センター「Have a Nice TOKYO!」を東京・丸の内にオープン。将来的にはツアーやチケット販売も。...このサイトの記事を見る -
GoToトラベルの利用意向は7割、ワクチン接種者限定プランへの要望も多く、産経新聞が調査発表
産経新聞系列のリサーチ会社が「旅行に関する意識調査」を実施。今後、「GoToトラベル」利用したいは7割の上るなど、旅行ニーズが高い傾向。...このサイトの記事を見る -
長野県・⽩馬岩岳マウンテンリゾートに新展望エリア、10月に開業、標高1100メートルリフト乗り場一帯に
⽩馬岩岳マウンテンリゾートは、 標高1100mに位置する「5線サウスリフト」乗り場一帯に、 新展望エリア「白馬ヒトトキノモリ」を10月下旬に開業。信州エリア初出店のスコーンの専門店「CHAVATY HAKUBA」もオープン。...このサイトの記事を見る -
なぜ、いま「アドベンチャーツーリズム」なのか? 75兆円の巨大市場の定義から、各国の取り組み事例まで整理した ―トラベルボイス調査レポート
ポストコロナの復活のカギとして注目が集まるアドベンチャーツーリズム。9月には北海道で国際サミット(バーチャル)も開かれる。トラベルボイスがその基礎や各国の事例をまとめた。...このサイトの記事を見る -
USJ、クルーの身だしなみ規定緩和、同性パートナーシップや不妊治療休暇制度なども新導入
USJがダイバーシティ推進の一環で、クルーのドレスコードを緩和。結婚・配偶者の定義を見直し、休暇制度も介護や不妊治療目的などに拡大した。...このサイトの記事を見る -
東武鉄道、月額会員制のオンラインサロン開設、月会費1100円で特典、人気イベントの先行予約も
東武鉄道が月額会員制のオンラインサロン「東武鉄道公式ファンクラブ」を開設。人気イベントの先行予約や、車両の走行動画配信、スマホ用カレンダーなどを定期的に配布。...このサイトの記事を見る -
ワクチン接種後の消費行動、GoTo利用者はリベンジ消費に積極的、一方でマクロ的な影響は限定的
経済産業研究所所長の森川正之氏がレポート「新型コロナ、ワクチン接種と消費行動」を発表。ワクチン接種も感染症自体が終息しない限り、マクロ的なインパクトは限られる可能性。...このサイトの記事を見る