営業実績– category –
-
国内大手旅行43社の取扱額、2023年10月は2019年比で23%減、海外ツアーは7割以上の減少が続く
国内の主要旅行業者43社・グループの2023年10月の旅行取扱額は2019年比で22.9%減の3471億8801万円。パッケージツアーの合計は、取扱額が同37.6%減の701億8300万円、取扱人数が同26.8%減の168万4848人。...このサイトの記事を見る -
エクスペディア、インバウンド予約動向を発表、宿泊予約件数トップは米国、「新宿」の人気が顕著
エクスペディアは日本の旅行予約傾向を公表。2023年7~9月のインバンド宿泊予約件数は2022年同期比で310%の伸び。2022年秋の水際対策緩和、円安が影響して需要は大きく拡大。...このサイトの記事を見る -
国内大手旅行43社の取扱額、2023年9月は2019年比で3割減、パッケージ離れが顕著
国内の主要旅行43社・グループの2023年9月の総取扱額は2019年同月比26.9%減の3160億1587万円。2019年比で国内旅行は17.5%減、海外旅行は40.4%減、インバウンドは20.9%減。...このサイトの記事を見る -
東南アジアのスーパーアプリ「グラブ(Grab)」、旅行需要の回復でライドシェア売上高が3割増、黒字化を達成
ロイター通信によると、東南アジアのグラブ・ホールディングスは、フードデリバリーとライドシェアの需要が伸びたことから、2023年第3四半期の調整後EBITDAが2900万ドル(約43.5億円)となり、創業以来初の黒字化に成功した。...このサイトの記事を見る -
遊園地・テーマパーク182社、2022年は3年ぶりに黒字転換、増収が8割、オリエンタルランドの一人あたり売上げは過去最高
東京商工リサーチの調査によると、主な遊園地・テーマパークを運営する182社の2022年度の売上高は2年連続の増収。当期純利益は3年ぶりに黒字転換した。売上高トップは東京ディズニーリゾート。...このサイトの記事を見る -
Trip.com、中国発の海外ホテル・航空券予約はコロナ前の6割、国内旅行の好調続く ―2023年第2四半期
トリップ・ドットコム・グループ(Trip.com)の2023年度第2四半期(2023年4月~6月)の海外ホテルおよび航空券予約はコロナ前の60%まで回復。売上高は前年同期比180%増の112億人民元(約2240億円)。当期利益は6億3100万人民元(約126億円)に大幅に増加。...こ... -
米ウーバー、旅行事業を拡大か、本業では初の四半期黒字を達成、配車サービスが牽引【外電】
米観光産業ニュース「フォーカスワイヤ」は、好調なウーバーの業績をレポート。四半期で初となる黒字化を達成。英国で展開しているUber Travelは、コンテンツ拡充を進める。...このサイトの記事を見る -
国内の大手旅行43社の総取扱額、2019年比で32%減、海外旅行は全体約57%減、海外パックツアーは87%減 ―2023年5月
国内の主要旅行業者43社・グループの2023年5月の総取扱額は2019年同月比32.2%減の2857億2748万円。国内旅行は同18.1%減の2009億7520万円、海外旅行は同57.3%減の658億9153万円。海外パッケージは同87.2%減に。...このサイトの記事を見る -
じゃらん予約取扱額が大幅増、2022年の「遊び体験」への新規参画は3600軒、フォーラム開催で好調な業況をアピール
リクルートが宿泊施設を対象とした「じゃらんフォーラム2023」を開催。旅行Division Division長、宮本賢一郎氏が登壇し、じゃらんの現状と今後について語った。...このサイトの記事を見る -
Trip.com、好調な国内旅行予約で黒字転換、海外旅行は2019年比4割 ―2023年第1四半期
トリップ・ドットコム・グループ(Trip.com)は、2023年度第1四半期(2023年1月~3月)の営業実績を発表。好調な国内旅行予約で売上高は前年同期比124%増の92億人民元(約1840億円)。34億人民元(約680億円)の黒字化を達成。...このサイトの記事を見る -
エア・カナダ、日本市場でのNDC環境整備は「今年末まで」に、国内線・国際線を拡充へ
エア・カナダのマーケティング・デジタル担当執行役員副社長のマーク・ナスー氏が来日。同航空の今後の施策について説明した。カナダ国内線の拡充や日本市場でのNDC利用環境の整備など。...このサイトの記事を見る -
国内大手旅行43社の総取扱額、2023年2月はコロナ前の4割減、海外旅行は6割減まで回復、国内旅行は2割減
主要旅行業者43社・グループの2023年2月旅行取扱状況は、コロナ前の2019年同月比38.6%減の2255億3339万円。海外旅行は前月の同70.4%減から同62.1%減に改善、573億3366万円。外国人旅行は先月から横ばい。...このサイトの記事を見る -
国内大手旅行43社の総取扱額、1月はコロナ前の46%減、国内旅行の回復幅減少、海外旅行は徐々に改善 ―2023年1月(速報)
主要旅行業者43社の2023年1月の総取扱額は2019年同月比46.4%減の1729億1873万円。外国人旅行については、水際対策緩和等により徐々に回復。国内旅行は 前月に比べて戻りの割合が減少した。...このサイトの記事を見る -
Trip.com、2022年通期は黒字達成、2023年に入り中国発の海外旅行が急速に回復
トリップ・ドットコム・グループ(Trip.com)は、2022年度第4四半期、通期の営業実績を発表。第4四半期では国際市場では各国の水際対策緩和によって順調に回復。通期では前年の赤字から黒字化を達成。...このサイトの記事を見る -
トリップアドバイザー、2022年通期で黒字達成、タビナカ体験予約ビアターが牽引、売上高は168%増に
トリップアドバイザーは、2022年通期(1-12月)の営業実績を発表。売上高は前年比65%増の14億9200万ドル(1984億円)、当期損益は2000万ドル(約27億円)の黒字転換。タビナカ予約のビアター(Viator)が同168%増の4億9300万ドル(約656億円)と好調。...このサイト... -
エアビー、2022年売上高は2019年比75%増、海外旅行と都市部が回復、第4四半期は長期滞在「1週間以上」が40%増
エアビーアンドビー(Airbnb)の2022年売上高は前年比40%増、2019年比75%増の84億ドル(約1.1兆円)。当期利益は19億ドル(約2527億円)でGAAPベースで初めて黒字化。2023年第1四半期も好調な需要が続くとして、売上高を前年同期比16%~21%増を予想。...このサイ... -
米エクスペディア、宿泊の予約数・売上高が過去最高に、2022年通期の売上高は36%増で黒字転換
エクスペディア・グループの2022年通期(1~12月)の宿泊予約数および宿泊収入が過去最高に。売上高は前年比36%増の116億7000万ドル(約1.5兆円)。前年の2億7000万ドル(約356億円)の損失から3億5200万ドル(約465億円)の利益に大幅改善。...このサイトの記事を... -
国内大手旅行43社の総取扱額、12月はコロナ前の34%減まで回復、国内はほぼ回復、海外旅行は74%減 ―2022年12月(速報)
国内大手旅行43社の2022年12月の総取扱額は海外旅行、外国人旅行で減少した一方、国内旅行は全国旅行支援の影響もありほぼ回復。国内旅行は、2019年同月比では3.3%減。海外旅行は2019年同月比で74.4%減。...このサイトの記事を見る -
KNT-CTホールディングス、2023年通期の純利益を上方修正、前回予想の倍の80億円に、BPO事業の取扱い拡大
KNT-CTホールディングスは、2023年3月期の通期連結業績予想について、営業利益は40億円から80億円、当期純利益は40億円から80億円にそれぞれ上方修正。BPO事業など非旅行業の取り扱い拡大で。...このサイトの記事を見る -
中国旅行大手Trip.com、アジア各国で旅行予約が急速回復、ベストパートナーに静岡県や横浜市など選出
トリップ・ドットコムが「2022 年グローバルパートナーサミット」をマカオで開催。主要APAC市場での予約件数が急速に回復していると報告。「ベストパートナーオブザイヤー2022」では、山梨県、静岡県、横浜市、東京観光財団、沖縄観光コンベンションビュー...