ボーイング– category –
-
737MAX、納入低調 777Xは受注20機超=ボーイング24年1-3月期
ボーイングの2024年1-3月期(第1四半期)実績は、民間機引き渡しが前年同期比47機(36.2%)減の83機だった。主力小型機の737 MAXが低調に推移し、2四半期ぶりに前年同期を下回った。受注は11機(9.2%) […]...このサイトの記事を見る -
ANA国内線787-10やJAL A350-1000 3号機が新規登録 国交省航空機登録24年3月分
国土交通省航空局(JCAB)によると、2024年3月の航空機登録は、予約登録受付が6機、新規登録が8機、移転登録が14機、変更登録が5機、抹消登録が2機で、予約登録取り下げはなかった。 新規登録では、全日本空輸(AN […]...このサイトの記事を見る -
AirJapan、2号機が成田到着 ANA 787初号機が衣替え
ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下のエアージャパン(AJX/NQ)が運航する新ブランド「AirJapan」仕様の2号機ボーイング787-8型機、登録記号JA801A)が4月9日、成田空港へ到着した。78 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、退役777の部品先着通販 モハベ直送、初号機「機番カットアウト」など15種
ANAホールディングス(9202)傘下の全日空商事は4月9日、退役した全日本空輸(ANA/NH)のボーイング777型機から取り下ろした機体部品の販売を開始した。米モハベ(モハーヴェ)空港に眠る退役機から取り下ろした部品 […]...このサイトの記事を見る -
GE、3分社化完了 GEエアロスペースが「GE」継承
米GEは、事業を3分割する計画を現地時間4月2日に完了した。旧GEは航空機エンジン事業を中核とするGEエアロスペースとして存続し、エネルギー部門を「GEベルノバ」として分社化してニューヨーク証券取引所へ新たに上場した。 […]...このサイトの記... -
回避難しい急な揺れ、CAの負傷増加 機体後方で8割発生 JTSBが提言
急な機体の揺れで起こる乗客や客室乗務員のけが。国土交通省航空局(JCAB)が「航空事故」に認定するものの一つで、航空事故を調査する国の運輸安全委員会(JTSB)によると、2004年から2023年までの20年間に起きた大 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、着陸直前の揺れでCA 4人負傷 メルボルン発成田行きJL774便
4月1日午後3時30分ごろ、成田空港まで南東約150キロの上空で、日本航空(JAL/JL、9201)のメルボルン発成田行きJL774便(ボーイング787-8型機、登録記号JA843J)が突然大きな揺れに遭遇し、客室乗務 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、羽田-ドーハ就航 日系初の中東直行便、欧州・アフリカ・南米へ乗継
日本航空(JAL/JL、9201)は3月31日夜、羽田-ドーハ線を週7往復(1日1往復)のデイリー運航で開設した。日本の航空会社では初の中東への直行便で、同じ航空連合「ワンワールド」の加盟社であるカタール航空(QTR/ […]...このサイトの記事を見る -
ANA、787-10国内線2号機が就航 初便は羽田-福岡
全日本空輸(ANA/NH)の次世代国内線フラッグシップであるボーイング787-10型機の2号機(登録記号JA983A)が3月30日、就航した。初便は羽田発福岡行きNH245便となり、羽田を定刻より19分遅れの午前9時5 […]...このサイトの記事を見る -
ANAの777F貨物機、熊本空港に就航 半導体需要で定期便視野
全日本空輸(ANA/NH)のボーイング777F大型貨物機が3月29日夜、熊本空港へ初飛来した。熊本県と空港を運営する熊本国際空港会社、ANAの3者が連携した成田-熊本間のチャーター貨物便で、需要を見極めて将来的には週1 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、グミ「青組」新商品を787-10初便客にプレゼント 深夜便をイメージ
全日本空輸(ANA/NH)のボーイング787-10型機の国内線仕様機が就航した3月27日、札幌(新千歳)発の初便となった羽田行きNH62便(787-10、登録記号JA981A)の乗客には、ANAと空港を運営する北海道エ […]...このサイトの記事を見る -
ANA、787-10急きょ羽田-札幌2往復目投入 関空に夜間駐機へ
全日本空輸(ANA/NH)の次世代国内線フラッグシップとして3月27日に就航したボーイング787-10型機の初号機(JA981A)が、機材繰りのため急きょ羽田-札幌(新千歳)線を2往復することになった。機材繰りによるも […]...このサイトの記事を見る -
「787-10満席にしたい」429席のANA新国内線フラッグシップ、新千歳出発
全日本空輸(ANA/NH)は3月27日、ボーイング787-10型機の国内線仕様機を就航させ、初便の到着地である新千歳空港で記念式典を開いた。国内線の次世代フラッグシップで、初便の羽田発札幌(新千歳)行きNH59便を皮切 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、国内線新旗艦機787-10就航 ”最大の787″初便は札幌へ
全日本空輸(ANA/NH)は3月27日、ボーイング787-10型機の国内線仕様機を就航させた。国内線の次世代フラッグシップで、初便の羽田発札幌(新千歳)行きNH59便を皮切りに、那覇、関西、福岡、伊丹の順に国内幹線へ投 […]...このサイトの記事を見る -
ボーイング、カルフーンCEOが今年末辞任へ 1月の737MAX事故“分水嶺”に
ボーイングは現地時間3月25日、デビッド・カルフーン社長兼CEO(最高経営責任者)が今年末に辞任すると発表した。ボーイングは、アラスカ航空(ASA/AS)が運航する737 MAX 9(737-9、登録記号N704AL) […]...このサイトの記事を見る -
ANA、787-10国内線仕様お披露目 777-200より大きい次世代旗艦機
全日本空輸(ANA/NH)は3月25日、ボーイング787-10型機の国内線仕様機を羽田空港の格納庫で初公開した。ANAの国内線現行機材では2番目に座席数が多い429席で、国内線の次世代フラッグシップとして27日に就航す […]...このサイトの記事を見る -
ANA、787-10国内2号機が3/24羽田着 就航時は2機に
全日本空輸(ANA/NH)のボーイング787-10型機の国内線仕様2号機(登録記号JA983A)が、羽田空港へ3月24日夜に到着する見通しだ。27日の就航前に2機がそろう。 2号機は、現地時間21日にボーイングの最終 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、A321neo初導入 赤坂社長「人口減少は止めようがない」特集・767国内線後継をなぜ小型化するのか
日本航空(JAL/JL、9201)は3月21日、エアバスとボーイングから計42機を導入することを発表した。このうちJALが初導入するのが小型機のエアバスA321neoだ。現行の中型機であるボーイング767-300ER型 […]...このサイトの記事を見る -
ZIPAIR、787-9導入 JAL発注機
日本航空(JAL/JL、9201)の赤坂祐二社長は3月21日、傘下の中長距離LCCであるZIPAIR(ジップエア、TZP/ZG)がボーイング787-9型機を導入することを明らかにした。JALは21日に、787-9を10 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、エアバスとボーイングから42機導入 国際線にA350-900と787-9、国内線A321neo
日本航空(JAL/JL、9201)は3月21日、エアバスとボーイングから計42機の旅客機を導入すると発表した。エアバス機はA350-900を21機とA321neoを11機、ボーイング機は787-9が10機で、A350- […]...このサイトの記事を見る