バス– category –
-
WILLER、4月29日から広島〜福岡・佐賀線運行開始 片道880円〜
WILLERは、高速バス「WILLER EXPRESS」で、広島〜福岡・佐賀線の運行を4月29日から開始する。 昼行3往復、夜行1往復を設定する。バスステーション広島駅北口、小倉駅新幹線口バスターミナルと博多バスターミナ […]投稿 WILLER、4月29日から広島〜福岡・佐... -
近鉄バスら、高速バス「カルスト号」を長門市まで延伸 4月28日から
近鉄バスと防長交通は、高速バス「カルスト号」を、4月28日から長門市まで延伸する。 新規停留所として、「センザキッチン」、「長門市駅前」、「長門市役所前」の3つを新設する。既存停留所区間の発車時刻は変更しない。熊毛インタ […]投稿 近鉄バスら、... -
高速バス予約アプリ「バスもり!」での決済アプリ「支払秘書」利用で1,000円分のポイント進呈中
ウェルネットが運営する決済アプリの「支払秘書」と高速バス予約アプリ「バスもり!」は、指定の条件を達成すると、最大1,000円分のポイントを付与するキャンペーンを実施する。 紹介コードを入力して「支払秘書」の新規アカウント […]投稿 高速バス予約ア... -
「バスターミナル東京八重洲」、9月17日に第1期エリアを開業
都市再生機構(UR都市機構)と京王電鉄バスは、(仮称)八重洲バスターミナルの名称を「バスターミナル東京八重洲」に決定した。第1期エリアを9月17日に開業する。 現在、東京駅周辺では、各方面に向かう高速乗合バス、空港連絡バ […]投稿 「バスターミナ... -
国土交通省、長崎自動車と長崎県交通局の共同経営を認可 長崎市域で運行効率化
国土交通省は、長崎自動車と長崎県交通局から3月3日付で申請があった、「長崎市域乗合バス事業共同経営計画」に基づく共同経営を、独占禁止法特例法に基づいて認可した。 地域旅客運送サービスの持続的な維持のため、2社が共同で運行 […]投稿 国土交通省、... -
東北新幹線運転見合わせ、高速バスも増便や再開で対応
国土交通省によると、東北新幹線の那須塩原〜盛岡駅間での運転見合わせに伴い、鉄道やバス、航空会社が代替輸送を実施している。 JR東日本は、特急「いなほ5・10号」を酒田〜秋田駅間で区間を延長して運転しているほか、特急「いな […]投稿 東北新幹線運転... -
徳島バスの一部区間、JR乗車券での乗車可能に 国交省が共同経営認可
国土交通省は、JR四国と徳島バスから3月3日付で申請があった、「徳島県南部における共同経営計画」に基づく共同経営を、独占禁止法特例法に基づいて認可した。鉄道とバス事業者が連携して共同経営を行う取り組みは、全国で初めて。 […]投稿 徳島バスの一部... -
WILLER、関東〜福島・仙台間の高速バスを臨時増便 4月3日まで
WILLERは、地震に伴い関東〜福島・仙台間の高速バスを臨時増便する。 期間は4月3日までを予定しており、同社によれば各日10台程度を増便・増車する。 WILLERのウェブサイトから予約することができる。増車された便では […]投稿 WILLER、関東〜福島・仙台間... -
岩手県北バス、東京〜盛岡間の高速バス「岩手きずな号」運行再開
岩手県北自動車(岩手県北バス)は、新型コロナウイルスの影響で運行を休止していた高速バス「岩手きずな号」の運行を日程限定で再開する。 3月18日現在、運行日は東京発が3月19・20・22・24・26・28日、盛岡発が3月1 […]投稿 岩手県北バス、東京〜盛岡間... -
山交バス、運休中の東京〜新庄間高速バス「サンライズ号」運行再開
山交バスは、東京・上野・浅草〜山形・天童・新庄間を結ぶ夜行高速バス「サンライズ号」の運行を再開する。新型コロナウイルスの影響で運休中であったが、地震により山形新幹線が運休しており、運行を再開する。 3月18日の新庄発、翌 […]投稿 山交バス、運... -
京王バス・宮城交通、高速バス新宿・渋谷〜仙台・石巻線で増便
京王バスと宮城交通は、高速バス新宿・渋谷〜仙台・石巻線で3月18日以降増便して運行する。東北新幹線不通を受けた対応と見られる。 同路線は、京王バスと宮城交通が、昼行便・夜行便を各1往復ずつ設定している。東京側ではバスタ新 […]投稿 京王バス・宮... -
東海バス、全路線で交通系ICカードに対応 3月30日から
東海バスは、路線バスの全路線で3月30日から交通系ICカードサービスに対応する。 利用できるのは、「PASMO」、「Suica」、「Kitaca」、「TOICA」、「manaca」、「ICOCA」、「PiTaPa」、「S […]投稿 東海バス、全路線で交通系ICカードに対応 3月30日から ... -
備北交通ら3社、「バス&レール どっちも割きっぷ」の販売再開 まん延防止等重点措置解除を受け
備北交通、広島電鉄とJR西日本は、広島県に適用されていたまん延防止等重点措置の解除に伴い、「バス&レール どっちも割きっぷ」の販売を3月7日から再開した。 JR芸備線の広島~三次駅間と、備北交通と広島電鉄が運行する高速バ […]投稿 備北交通ら3社、... -
au、高速バス予約で最大半額還元 「春のバス推し祭」開催
KDDIは、「au Moves 高速バス」での予約で最大50%のau PAY残高を還元する、「『au Moves 高速バス』春のバス推し祭」を3月11日から4月3日まで開催する。 期間中に出発する対象便の利用で、auスマ […]投稿 au、高速バス予約で最大半額還元 「春のバス推し... -
新潟交通、アイドルマスター SideMとコラボした1日乗車券「ぶらばすチケット」を発売 5月末まで
新潟交通は、「アイドルマスター SideM」とコラボした16種類特別デザインの1日乗車券「ぶらばすチケット」を5月31日まで発売する。 新潟交通の路線バスエリア(一部を除く)を中心に、新潟市周辺を1日乗り降り自由で利用で […]投稿 新潟交通、アイドルマス... -
福岡空港、大型バス自動運転実験 連絡バス道路でレベル2
福岡空港で大型自動運転バスの実証実験が3月8日から始まった。国内線と国際線両ターミナルを結ぶ連絡バス道路を走行するもので、いすゞ自動車(7202)と西鉄(西日本鉄道、9031)、三菱商事(8058)の3社が、空港を運営 […]...このサイトの記事を見る -
東北急行バス、仙台〜東京線でダイヤ改正 東京駅JR高速バスターミナルに乗り入れ
東北急行バスは、仙台〜東京線のダイヤ改正を4月1日に実施し、東京駅JR高速バスターミナルに乗り入れる。 これまで、八重洲中央口改札から300メートルほど離れた、東京駅八重洲通り停留所を発着していた。多客日の毎週金〜日曜と […]投稿 東北急行バス、仙... -
東京都交通局、MUFGデザインの燃料電池車を運行開始 グループ5社からの寄付を受け
東京都交通局は、三菱UFJフィナンシャル・グループのグループ5社から寄付を受け、MUFGのコーポレートカラーでデザインされた燃料電池バス1両を導入した。 都05系統(東京駅丸の内南口~銀座四丁目~新豊洲駅~東京ビッグサイ […]投稿 東京都交通局、MUFGデ... -
京成バスと神奈中、相模大野・町田~東京ディズニーリゾート間を結ぶ直行バスを運行開始 3月1日から
京成バスと神奈川中央交通東は、3相模大野・町田~東京ディズニーリゾート間を結ぶ直行バスの運行を、3月1日から開始する。 1日2往復を運行し、往復ともに事前予約制。座席が空いていれば、予約無しでも乗車でき、交通系ICカード […]投稿 京成バスと神奈中... -
関東・東北5県のバス等で交通系ICカード利用可能に 2月19日から順次
JR東日本は、関東・東北地方の5県のバス事業者等で地域連携ICカードのサービスを開始する。2月から5月にかけて、Suicaなどの交通系ICカードが順次利用できるようになる。 導入日と事業者は以下の通り。 ・2月19日 岩 […]投稿 関東・東北5県のバス等で交通...