バス– category –
-
名神ハイウェイバス京都・神戸線、4月1日にダイヤ改正 名鉄バスセンターバス停を廃止し、名古屋駅発着に
ジェイアール東海バス、西日本ジェイアールバス、名鉄バス、名阪近鉄バスは、名神ハイウェイバスの京都線と神戸線のダイヤを4月1日に改正する。 両路線ともに名鉄バスセンターバス停を廃止し、全便が名古屋駅(新幹線口)発着となる。 […]投稿 名神ハイウ... -
西日本JRバス、東京〜京阪神線の払戻手数料変更
西日本ジェイアールバスは、東京〜京阪神線の払戻手数料を、4月1日から変更する。 普通運賃は購入日から乗車9日前まで100円、乗車8日前から2日前まで20%、乗車前日以降は30%とする。得割と超得割運賃は購入日から乗車12 […]投稿 西日本JRバス、東京〜京... -
JRバス2社、東京〜京阪神線でダイヤ改正 万博会場乗り入れ
ジェイアールバス関東と西日本ジェイアールバスは、東京〜京阪神線のダイヤ改正を4月1日に実施する。 昼行便では、上下4本で一部バス停への停車を取りやめ、「グラン昼特急号」上下2本を「青春昼特急号」に変更する。 夜行便では、 […]投稿 JRバス2社、東... -
高速バス「新宿〜木曽福島線」、4月1日から減便 特定日に1日1往復を運行
おんたけ交通と京王バスは、高速バスの新宿〜木曽福島線を4月1日から減便する。 現在は1日最大2往復を運行しているが、同日からは特定日のみに1日1往復を運行する。これに伴い、京王バス運行便は運休となり、おんたけ交通運行便の […]投稿 高速バス「新宿... -
西日本鉄道、「完全キャッシュレスバス」の実証運行を延長 2026年3月31日まで
西日本鉄道は、2路線で実施している「完全キャッシュレスバス」の実証運行を2026年3月31日まで延長する。 「完全キャッシュレスバス」は、運賃の支払いを現金以外の決済手段(キャッシュレス決済)に限定したバスで、博多駅〜福 […]投稿 西日本鉄道、「完... -
近鉄グループ、上本町バスターミナルを整備 万博アクセスとして、3月21日供用開始
近畿日本鉄道と近鉄バス、近鉄不動産は、大阪上本町駅の利便性向上を目的としたバスターミナルや駅などの整備を完了させ、3月21日から供用を開始する。 バスターミナルをリニューアルし、アイランド型のバス乗り場を3バースに拡張す […]投稿 近鉄グループ... -
ボーコーソーが空港3路線を開設 ドンムアン空港~パタヤ、ドンムアン空港~ホアヒン、スワンナプーム空港~パタヤ
タイ大手バス会社のトランスポート社(ボーコーソー)は、3月8日からドンムアン空港~パタヤ、ドンムアン空港~ホアヒン、スワンナプーム空港~パタヤの3路線を運行開始すると発表しています。 スワンナプーム空港~パタヤ線とドンム […]投稿 ボーコー... -
京阪バス、京阪中之島駅・大阪駅南~万博会場間のシャトルバスを4月13日運行開始
京阪バスは、京阪中之島駅・大阪駅南~万博会場間の「駅シャトルバス」を4月13日から10月13日まで運行する。 京阪中之島駅発は午前8時から午後5時台で1時間に1~2本、大阪駅南(マルビル大阪・関西万博バスターミナル)発が […]投稿 京阪バス、京阪中之島... -
カタール航空、名古屋駅と関空結ぶシャトルバスの運行期間延長 10月24日まで
カタール航空は、JR名古屋駅と関西国際空港を結ぶ無料シャトルバスの運行期間を、10月24日まで延長する。 このバスは2024年9月から事前予約制で運行している。対象は航空券番号が157から始まるカタール航空発券の航空券で […]投稿 カタール航空、名古屋駅... -
ジェイ・アール北海道バス、一部路線でタッチ決済による乗車サービスを順次開始 1月20日から
ジェイ・アール北海道バスは、一部路線でタッチ決済による乗車サービスを順次開始する。 三井住友カード、ジェーシービー、北海道アトラス、小田原機器、QUADRACと共同で、三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューショ […]投稿 ジェイ・アール北... -
「立山トンネル電気バス」、4月15日に運行開始 トロリーバスの後継
立山黒部貫光は、「立山トンネル電気バス」の運行を4月15日に開始する。 運行区間は室堂〜大観峰間。同区間を2024年11月30日まで運行していた「立山トンネルトロリーバス」の代替として運行する。 車体デザインは8台すべて […]投稿 「立山トンネル電気バス... -
高松エクスプレス、大阪・関西万博のラッピングバスを運行中 開催期間中は万博会場直行便も
高松エクスプレスは、大阪・関西万博のラッピングパスを運行している。 高速バス「フットバス」計17台の背面にラッピングを施した。実施期間は2024年12月27日から10月13日まで。運行区間は高松・淡路〜神戸・大阪間。 万 […]投稿 高松エクスプレス、大阪・... -
ノンカイ(タイ)~ビエンチャン(ラオス)の国際バス、2025年2月15日以降の時刻表
タイ東北部ノンカイとラオスのビエンチャンを結ぶ国際バスのダイヤが2025年2月15日に一部変更されます。 運行本数は1日4往復で変更は無し。新たな時刻表は以下の通りです。 ノンカイ発ビエンチャン行き 07:30 10:0 […]投稿 ノンカイ(タイ)~ビエンチ... -
日本初の”フルフラットシート”の高速バス、発売開始5分で初便満席
高知駅前観光は、日本初の”フルフラットシート”バスの初便が、発売開始から5分で満席となったことを明らかにした。 高知〜東京線の夜行高速バス「スマイルライナー」に2段式フルフラットシートの「Sommeil Profond( […]投稿 日本初の”フルフラットシート”... -
WILLER、学生対象の「春休み割プラン」を販売中 高速バス5路線が最大25%割引
WILLERは、「春休み割プラン」1月21日から販売している。 学生が対象で、高速バス「WILLER EXPRESS」「STAR EXPRESS」の関東~愛知、仙台・福島、新潟、関西線、関西~愛知・三重線の5路線を一律2 […]投稿 WILLER、学生対象の「春休み割プラン」を販売中 ... -
高知駅前観光、「フルフラットシート」を日本初導入 高知〜東京線、片道7,300円
高知駅前観光は、高知〜東京線の夜行高速バス「スマイルライナー」に2段式のフルフラットシートを導入し、3月4日からモニター運行を開始する。 フルフラットシート「Sommeil Profond(ソメイユプロフォン)」を開発し […]投稿 高知駅前観光、「フルフラッ... -
Osaka Metroと大阪シティバス、乗継割引を廃止 乗継ポイントを付与へ
Osaka Metro と大阪シティバスは、「乗継ポイント」サービスを4月1日から開始する。 地下鉄とバス・いまざとライナーの乗継、異なるバス系統の乗継(90分以内)、バスといまざとライナーの乗継(同)、いまざとライナー […]投稿 Osaka Metroと大阪シティバ... -
JRバス中国・広島交通・広島バス、「ICOCA」を導入 3月30日から
JRバス中国と広島交通、広島バスは、交通系ICカード「ICOCA」を3月30日から導入する。 現在導入しているPASPYサービスの3月29日でのサービス終了に伴うもの。対象路線は、JRバス中国の雲芸南線、広島市内循環線、 […]投稿 JRバス中国・広島交通・広島バス... -
はとバスとJR東海バスがコラボツアー、黄色いバスで富士スピードウェイのサーキット一周
はとバスとジェイアール東海バスは、「『つばめ』と『はと』の幸せの黄色いバス@富士スピードウェイ」ツアーを、2月24日に開催する。 富士スピードウェイでは、はとバスとジェイアール東海バスの各バスでサーキットを一周し、サーキ […]投稿 はとバスとJR... -
西鉄、Snow Manのフルラッピングバス運行 ポスター展示も
西日本鉄道は、Snow Manのベストアルバム「THE BEST 2020-2025」の発売に合わせ、フルラッピングバスの運行や主要駅のポスターパネルの設置を行う。 「THE BEST 2020-2025」のビジュアルを […]投稿 西鉄、Snow Manのフルラッピングバス運行 ポスター展示...