アジア全般– category –
-
日本入国時の待機期間短縮、有効なワクチン接種証明書とワクチンの種類
日本政府は10月1日(金)より水際措置を緩和し、帰国者や入国者に課している自宅などでの14日間の待機措置について、ワクチン接種証明書の提示を条件に10日間に短縮することを発表しています。 ワクチンを2回以上接種し、日本帰 […]投稿 日本入国時... -
タイ国鉄、9月23日から長距離列車18本の運行再開
タイ国鉄(State Railway of Thailand: SRT)は、現在運休中の列車のうちバンコク~チェンマイ間やバンコク~ハジャイ間などフアランポーン駅を発着する長距離列車18本の運行を9月23日(木)より再開 […]投稿 タイ国鉄、9月23日から長距離列車18本の運... -
世界の都市安全度ランキング2021 シンガポール3位、東京5位、クアラルンプール32位、バンコク43位など
イギリスの経済誌エコノミスト(The Economist)が2021年版「世界の都市安全性指数ランキング」を発表しています。 このデータは世界の主要60都市を対象に、サイバーセキュリティ、医療・健康環境の安全性、インフラ […]投稿 世界の都市安全度ランキン... -
スカイトラックス、世界の空港ランキング2021を発表 トップはドーハ・ハマド、羽田が2位、成田5位、関西も9位にランクイン
航空関連の調査・格付けを行っている英国のSKYTRAX(スカイトラックス)社が、2021年版となる世界の空港ランキングを発表しています。 ワールド・ベスト・エアポートに輝いたのはドーハのハマド国際空港。次いで、羽田空港が […]投稿 スカイトラック... -
エアアジア、クレジットアカウントの有効期限を3年に延長
格安航空会社のエアアジアグループは、2021年6月30日以前に発行されたクレジットアカウントの有効期限をこれまでの2年から3年(36カ月)に延長したことを発表しています。 現在保有している6月30日以前に発行されたクレジ […]投稿 エアアジア、クレ... -
日本のワクチン接種証明書が使用可能な国・地域
日本政府は今月26日より新型コロナウイルスのワクチン接種履歴を示す証明書(ワクチンパスポート)の発行を開始しますが、それに先立ち、渡航時に同証明書が使用できる国・地域を公開しています。 7月21日時点でリストに掲載されて […]投稿 日本のワ... -
航空連合、ワクチン接種済み乗客の隔離検疫免除を各国政府に要請
ワンワールド、スカイチーム、スターアライアンスの3大航空連合は、6月11日~13日に開催されるG7首脳会議において、安全な国境の再開を可能にする渡航および衛生に関する共通基準に合意するよう呼びかけています。 具体的には、 […]投稿 航空連合、... -
イギリス、5月17日より観光目的の海外旅行を許可 シンガポールなど低リスク国からの帰国時は隔離も不要に
イギリス政府は、国内において新型コロナウイルス感染者が減少していることを受け5月17日から観光目的を含む海外への渡航を認めると発表しています。 これに合わせ、渡航先を感染リスクに応じて「グリーン」「イエロー」「レッド」の […]投稿 イギリ... -
ANA、3月8日~3月21日の日本到着国際線の予約販売を停止
⽇本政府が水際対策のさらなる強化を決定したことを受け、ANAは3月8日~3月21日までの日本到着分の国際線航空券の予約・販売を停止したと発表しています。 入国者数の制限が強化されるため新規の予約受け付けを停止したもので、 […]投稿 ANA、3月8日... -
ANA、日本行きのフライトを対象に期間限定で無料受託手荷物許容量を拡大
ANAは、アジア発日本行きのフライトを対象に手荷物許容量を拡大する特別キャンペーンを本日より開始しています。 利用するためには航空券発券後に申し込みが必要で、対象期間は路線によりぞれぞれ以下の通り。 バンコク発 2021 […]投稿 ANA、日本行... -
エアアジア、グループ各社の2020年運航実績を公表 年間旅客数ではタイ・エアアジアが初めてエアアジアを逆転
格安航空会社のエアアジアは、昨年1年間のグループ4社(エアアジア、タイ・エアアジア、インドネシア・エアアジア、フィリピン・エアアジア)の運航実績を明らかにしています。 2020年の年間旅客数及び有償道場率(ロードファクタ […]投稿 エアアジ... -
インドからシンガポールまでのバス旅ツアー 5か国を20日間かけて移動
インドを出発し、ミャンマー、タイ、マレーシア、シンガポールと5か国4,500キロを20日間かけて旅するバスツアーが企画されています。 昨年、デリーからロンドンまでのバス旅を発表し話題になったインドの旅行会社アドベンチャー […]投稿 インドから... -
IATA、ワクチン接種者には隔離無しでの渡航を認めるようWHOに要望
国際航空運送協会(IATA)は、新型コロナウイルスのワクチンを接種すれば隔離検疫無しでも安全であると規定するよう世界保健機関(WHO)に要望していることが明らかになっています。 Airlines Ask WHO to B […]投稿 IATA、ワクチン接種者には隔離無しで... -
アジア主要国の航空座席提供数を1年前と比較
航空会社の運航情報分析・提供を行うイギリスのOAGが、主要国における航空座席提供数の最新データを公表しています。 提供座席数の多いアジア7カ国(中国、インド、日本、インドネシア、ベトナム、タイ、韓国)について新型コロナウ […]投稿 アジア... -
日本政府による入国禁止措置、ビジネストラックとレジデンストラックは対象外
日本政府は、新たな水際対策措置として全世界を対象に外国人の新規入国を禁止する措置を12月28日より実施することを発表。帰国者についても、これまで条件付きで認めていた14日間の待機緩和措置を同日より取り消すことも明らかにし […]投稿 日本政府... -
JAL、国際線利用者を対象にコロナ治療費・サポートを無償で提供
JALは、旅行中に新型コロナウイルス陽性と判定された際に必要となる医療費などを補償するサービスを期間限定で無償で提供すると発表しています。 対象となるのは出発日が2020年12月23日~2021年6月30日のJAL国際線 […]投稿 JAL、国際線利用者を対象... -
タイ国際航空、1月より日本路線を含む国際線10路線を再開
タイ国際航空(Thai Airways International)は来年1月より成田~バンコク線及び関西~バンコク線を再開することを先日発表しましたが、これ以外にも1月からヨーロッパ、アジア、オーストラリアの計8都市へ […]投稿 タイ国際航空、1月より日本路線を含... -
JAL、バンコク―羽田線及びハノイ―成田線を増便
JALは国際線の運航計画を一部変更し、バンコク発羽田行き及びハノイ発成田行きをそれぞれ増便することを明らかにしています。 バンコク線は現在の週4便から12月1日より週6便に。またハノイ線は現在の週4便から11月25日より […]投稿 JAL、バンコク―羽... -
日本政府、タイやベトナムなど9カ国の感染症危険情報レベルを引き下げ
日本政府は、これまで世界全体で159カ国・地域に発令していた感染症危険情報の渡航中止勧告(レベル3)について、感染状況の落ち着いている9カ国を対象に引き下げを行ったことを明らかにしています。 不要不急の渡航自粛(レベル2 […]投稿 日本政府... -
エアアジアグループが第3四半期の旅客輸送実績を発表 タイでは国内線が回復
格安航空会社のエアアジアグループが、2020年第3四半期(7月~9月)の旅客輸送実績を公表しています。 事業廃止したエアアジア・ジャパンを除くと各グループ共に国内線の提供座席数・搭乗者数は第2四半期から増加したものの、前 […]投稿 エアアジア...