解説・コラム– category –
-
大型プロジェクターや国際線意識した機内 写真特集・エア・ドゥ767初号機JA98AD
1月20日に退役したエア・ドゥ(ADO/HD)のボーイング767-300ER型機の同社向け初号機(登録記号JA98AD)が、最終目的地であるニューメキシコ州のロズウェル・インターナショナル・エアセンターへ現地時間27日 […]...このサイトの記事を見る -
JGS、グラハン国際基準「ISAGO」取得で安全・品質向上 コロナ後の新規受託目指す
航空機を運航する上で不可欠な業務の一つが、機体の誘導や貨物の搭降載など空港のグランドハンドリング(地上支援)業務だ。ここ数年は自動運転や手荷物の搭載ロボットの実証など、仕事の進め方が数十年間変わらなかったと言われるグラ […]...この... -
那覇空港の滑走路無断進入、アシアナ機長が指示誤認 運輸安全委が報告書
1年半前の2019年7月21日に、那覇空港で韓国のアシアナ航空(AAR/OZ)のソウル(仁川)行きOZ171便(エアバスA321型機、登録記号HL8256)が管制官の指示に従わず、着陸直前の旅客機がいる滑走路へ進入した […]...このサイトの記事を見る -
ANAの機内食通販新メニューが1位 先週の注目記事21年1月17日-23日
1月17日から23日までによく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、全日本空輸(ANA/NH)の機内食通販第2弾の記事でした。 第1位 ANA機内食通販、新メニューでご当地丼 和洋食第2弾も ANAが18日 […]...このサイトの記事を見る -
旧C滑走路想定した成田旧管制塔が1位 先週の注目記事21年1月10日-16日
1月10日から16日までによく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、今年度内にも解体される成田空港の旧管制塔の記事でした。 第1位 成田旧管制塔、旧C滑走路も想定 40年以上見守りまもなく解体 成田には現在 […]...このサイトの記事... -
成田旧管制塔、旧C滑走路も想定 40年以上見守りまもなく解体
成田空港開港直前の1978年3月、過激派が占拠事件を起こした旧管制塔が今年度内にも解体される。成田は国内の空港では唯一、航空機の地上移動業務を国土交通省航空局(JCAB)の管制官と、空港を運営する成田国際空港会社(NA […]...このサイトの記... -
22年就職人気ランキングが1位 先週の注目記事21年1月3日-9日
1月3日から9日までによく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、2022年に卒業・修了見込みの学生を対象とした就職人気企業ランキングの記事でした。 第1位 22年就職人気ランキング、ANA・JAL順位大きく落 […]...このサイトの記事を見る -
なぜJALの遊覧飛行は767が多いのか 特集・新型コロナが生んだ新ビジネス
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で人の往来が制限され、航空各社は大量運休・減便をせざるを得なくなった2020年。一方、航空機は稼働させない状態が長期間続くと、通常とは異なる大がかりな整備が必要になる。 […]...このサイトの記事... -
スカイマークの福袋販売が1位 先週の注目記事20年12月27日-21年1月2日
2020年12月27日から2021年1月2日までによく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、スカイマーク(SKY/BC)の福袋販売(編集部注:売切)の記事でした。 第1位 スカイマーク、福袋販売 星空ジェット […]...このサイトの記事を見る -
「俺の名前、あったよ」 鹿児島空港で働く千人の名とJAC整備士がイラスト描く「あの日の空をもう一度」プロジェクト
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により、生活のあり方が一変してしまった2020年。航空業界にとっても影響は甚大で、日本の航空会社も国際線よりは早期に回復が見込まれる国内線に期待を寄せているものの、12月の感 […]...このサイトの記事を... -
F-15EX大画面コックピット採用が1位 2020年の年間注目記事
2020年も大晦日を迎えました。今年読まれた記事のベスト10と、下期(7-12月期)のベスト10をまとめました。上期の記事はこちら。 第1位 F-15EX、コックピットは大画面採用 空自にも能力向上提案(7月19日掲載 […]...このサイトの記事を見る -
年末年始実績のハワイANA/JAL明暗が1位 20年上期の注目記事
2020年上期(1月1日から6月30日)によく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、2019年12月から今年1月の年末年始実績をまとめた記事でした。 第1位 年末年始のハワイ、ANAとJAL明暗 国際線全体は […]...このサイトの記事を見る -
全世界から外国人の新規入国停止 1月末まで、ANA・JAL国際線は変更なし
感染力が強い変異種の新型コロナウイルスが英国などで確認されたことを受け、政府は12月28日午前0時から全世界からの外国人の新規入国を停止した。2021年1月31日までで、中国やベトナムなど現在11カ国・地域で実施してい […]...このサイトの記事を... -
ANAの機内食通販新メニューが1位 先週の注目記事20年12月20日-26日
12月20日から26日までによく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、全日本空輸(ANA/NH)の機内食通販新メニューの記事でした。 第1位 ANA、エコノミー機内食通販に「まんぷく詰め合わせ」 ハンバーグや […]...このサイトの記事を見る -
JALとカンタス航空、共同事業申請 豪州NZー日本間
カンタス航空(QFA/QF)と日本航空(JAL/JL、9201)が、豪州・ニュージーランドと日本を結ぶ路線の共同事業(JV)の認可を豪州競争・消費者委員会(ACCC)に申請したことがわかった。協議の手続きは現地時間12 […]...このサイトの記事を見る -
エコノミー並みビジネスクラス運賃で商機狙う ZIPAIR特集・貨物少ないホノルルへ飛ぶ狙い
「最後発の航空会社で、コロナ渦での国際線就航なので多くの方が集まる期待はしていなかったので、十分ありがたい。ホノルルは観光都市でもあるので、この規模でずっと維持するのは難しいと思っている。往き来が始まるまで、耐えながら […]...この... -
787胴体接合部の不具合が1位 先週の注目記事20年12月13日-19日
12月13日から19日までによく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、ボーイング787型機の胴体接合部の不具合に関する記事でした。 第1位 787、胴体接合部に不具合も飛行支障なし ANAとJAL、通常運航 […]...このサイトの記事を見る -
バニラ塗装で関空へ戻ったA320、商業運航はピーチ塗装後に
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が航空会社に大きな打撃を与えた2020年も、まもなく終わろうとしている。旅客数の大幅減だけでなく、ビデオ会議の浸透は航空会社にとって重要な収益源である出張のあり方も大きく変え […]...このサイトの記事... -
ANAの公募増資最大3052億円調達が1位 先週の注目記事20年12月6日-12日
12月6日から12日までによく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)の公募増資の記事でした。 第1位 ANA、公募増資で最大 […]...このサイトの記事を見る -
ANAの777-300ER退役開始が1位 先週の注目記事20年11月29日-12月5日
11月29日から12月5日までによく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、全日本空輸(ANA/NH)のボーイング777-300ER退役開始の記事でした。 第1位 ANAの777-300ER、退役始まる 国内初 […]...このサイトの記事を見る