解説・コラム– category –
-
JAL 777-300ER、ロサンゼルス発最終が羽田到着 A350に交代
日本航空(JAL/JL、9201)が長距離国際線を中心に投入しているボーイング777-300ER型機が6月30日、羽田-ロサンゼルス線への投入を終えた。羽田発は29日のJL15便、折り返しのロサンゼルス発は現地時間29 […]...このサイトの記事を見る -
JAL A350-1000、ロサンゼルス就航 ロゴ入り初号機で初の米西海岸へ
日本航空(JAL/JL、9201)の新たな国際線フラッグシップであるエアバスA350-1000型機が6月30日、羽田-ロサンゼルス線に就航した。週7往復(1日1往復)のデイリーで投入する。ロサンゼルス就航で、A350- […]...このサイトの記事を見る -
エア・インディアAI171便墜落、ボイスレコーダーとフライトレコーダー解析開始 NTSBも協力
インドのアーメダバードで現地時間6月12日に起きたエア・インディア(AIC/AI)のAI171便(ボーイング787-8型機、登録記号VT-ANB)墜落事故で、インドの事故調査当局であるAAIB(航空事故調査局)は、回収 […]...このサイトの記事を見る -
中国東方航空MU5735便墜落事故、中国当局が「国家安全」で公表拒否
2022年3月に中国で起きた中国東方航空(CES/MU)の昆明発広州行きMU5735便(ボーイング737-800型機、登録記号B-1791)墜落事故をめぐり、中国民用航空局(CAAC)が国家安全と社会安定を理由に調査情 […]...このサイトの記事を見る -
ANAHD株総の株主還元強化言及が1位 先週の注目記事25年6月22日-28日
6月22日から28日までによく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、ANAホールディングス(ANAHD、9202)の株主総会に関する記事でした。 第1位 ANA、株主還元強化で株優改善や中間配当も AirJa […]...このサイトの記事を見る -
P-1、不具合と部品不足で稼働率低下 会計検査院が指摘
会計検査院は6月27日、海上自衛隊が運用する国産哨戒機P-1について、エンジンや電子機器の不具合、交換部品の調達遅延が要因で稼働率が低下しているとの報告書を公表した。他機から部品を取り外して修理に充てる「共食い整備」を […]...このサイト... -
ANA、株主還元強化で株優改善や中間配当も AirJapanとピーチ統合「一切ない」=株主総会
全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は6月27日、株主総会を都内で開催した。配当(剰余金の処分)など会社側提案の4議案をすべて可決し、株主側の2議案はいずれも否決して閉会 […]...このサイトの記事を見る -
中部空港、籠橋新社長が就任「働くすべての人を大切に」
中部空港(セントレア)を運営する中部国際空港会社(CJIAC)は6月26日、同日付で新社長に就任した籠橋寛典(かごはし・ひろのり)氏(60)の就任会見を開いた。籠橋社長はトヨタ自動車(7203)出身で、米国での合弁事業 […]...このサイトの記事を... -
電動ハイブリッド機「現実味ある」特集・JALが描く国内線の選択肢「MAEVE Jet」
日本航空(JAL/JL、9201)は、地方都市間を結ぶ国内線維持に向け、次世代の電動ハイブリッド航空機の開発支援に乗り出す。国内線市場はコロナ後の需要変化や円安影響を受けて事業環境が悪化しており、JALは航空会社として […]...このサイトの記事... -
米軍、B-2爆撃機でMOP初実戦投入 イラン核施設空爆「ミッドナイト・ハンマー作戦」
米国防総省は現地時間6月22日(日本時間23日)、米中央軍(CENTCOM)が21日夜から22日未明にかけ、イラン国内の核関連施設3カ所に対する大規模空爆「ミッドナイト・ハンマー作戦(Operation Midnigh […]...このサイトの記事を見る -
ANA パリ航空ショー787と737MAX発注が1位 先週の注目記事25年6月15日-21日
6月15日から21日までによく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)がパリ航空ショーでボーイングに787と737 MAXを正 […]...このサイトの記事を見る -
日英伊、次期戦闘機開発で合弁会社「エッジウィング」設立 2035年就役へ
日英伊3カ国が共同開発する次世代ステルス戦闘機プロジェクト「GCAP(グローバル戦闘航空プログラム)」の機体設計・開発を担う合弁会社「エッジウィング(Edgewing)」が現地時間6月20日、英国に設立された。2035 […]...このサイトの記事を見る -
成田空港、藤井新社長が就任 第2の開港「着実に」鉄道アクセス改善やワンターミナル化
成田空港を運営する成田国際空港会社(NAA)の藤井直樹新社長(64)は6月20日、株主総会後に就任会見を開き、鉄道のアクセス改善や現在3つあるターミナルを1つに集約する「ワンターミナル構想」など、空港の機能強化について […]...このサイトの記... -
ANA、787-9に新個室ビジネスクラス「THE Room FX」777並みの広さ、26年度から=パリ航空ショー
ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下の全日本空輸(ANA/NH)は現地時間6月17日、ボーイング787-9型機の新しい個室ビジネスクラスシート「THE Room FX(ザ・ルームFX)」をパリ航空ショーで […]...このサイトの記事を見る -
ANA、A321neoとピーチ向けA321XLRパリ航空ショーで正式発注 30年度から受領
全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は現地時間6月16日、同日開幕したパリ航空ショーで、エアバスA321neoを24機、超長距離型A321XLRを3機の、エアバス機計27 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、E190-E2パリ航空ショーで正式発注 28年度から国内初導入、エンブラエルとも初契約
全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は現地時間6月16日、同日開幕したパリ航空ショーで、リージョナルジェット機エンブラエルE190-E2を正式発注したと発表した。今年2月 […]...このサイトの記事を見る -
ANA E190-E2運航会社「適切なタイミングで」が1位 先週の注目記事25年6月8日-14日
6月8日から14日までによく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、ANAホールディングス(ANAHD、9202)が発注したリージョナルジェット機エンブラエルE190-E2の運航会社に関する記事でした。 第1位 […]...このサイトの記事を見る -
787、14年で初の墜落・死亡事故 エア・インディアAI171便、乗客1人生存
インドのアーメダバードで現地時間6月12日に起きたエア・インディア(AIC/AI)のAI171便(ボーイング787-8型機、登録記号VT-ANB)墜落事故は、14年前の2011年に就航した787にとって、初の墜落・死亡 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、777-300ER全機退役は20年代後半も レゲット常務「今後のデリバリー次第」
日本航空(JAL/JL、9201)のロス・レゲット常務は、長距離国際線機材ボーイング777-300ER型機の退役延長について、私見と断った上で「3年くらい」との見方を示した。国際線のフラッグシップだった777-300E […]...このサイトの記事を見る -
ANA井上社長、E190-E2運航会社「適切なタイミングで」判断
全日本空輸(ANA/NH)の井上慎一社長は、持株会社のANAホールディングス(ANAHD、9202)が発注したリージョナルジェット機エンブラエルE190-E2について、運航する航空会社は「いまはお話しする適切なタイミン […]...このサイトの記事を見る