ボーイング– category –
-
足もと立体交差のビジネスクラス 写真特集・JAL 11代目CA新制服と主要機材(4)787-9 E91編
客室乗務員など運航に携わる日本航空(JAL/JL、9201)の社員が、2020年4月から新制服を着用して1年が過ぎた。同年夏に開催予定で、1年遅れとなる7月23日に開幕した東京オリンピック・パラリンピックを視野に入れ、 […]...このサイトの記事を見る -
[雑誌]「ボーイング737大特集」月刊エアライン 21年9月号
月刊エアライン(イカロス出版)2021年9月号が7月30日発売。1430円(税込)。 特集 「ボーイング737大特集」 ボーイング737が席巻した2021年 夏。 1967年初飛行の初期型以来、多様なモデル開発と世代革 […]...このサイトの記事を見る -
ボーイング、黒字転換7四半期ぶり 旅客機納入上向き、21年4-6月期
ボーイングの2021年4-6月期(第2四半期)決算は、純損益が5億6700万ドル(約622億5600万円)の黒字(前年同期は23億9500万ドルの赤字)で、2019年7-9月期以来7四半期ぶりの黒字転換となった。新型コ […]...このサイトの記事を見る -
ANA、787に世界自然遺産記念デカール 737やピーチA320なども
全日本空輸(ANA/NH)は7月28日夜、鹿児島県の奄美大島と徳之島、沖縄島北部と西表島の4地域がユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界自然遺産に登録が決まったことを記念し、ボーイング787-8型機(登録記号JA818 […]...このサイトの記事を見る -
パイロットと整備士に必要な能力は? JAL、中部で航空教室チャーター
日本航空(JAL/JL、9201)は7月28日、中部空港(セントレア)発着のチャーターフライトを実施した。ボーイング737-800型機の国際線仕様機を投入し、出発前の搭乗口ではパイロットと整備士の2人が講師役を務め、航 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、世界文化遺産記念し特別塗装機 北海道・北東北の縄文遺跡群
「北海道・北東北の縄文遺跡群」がユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界文化遺産への登録が7月27日に決定したことを受け、日本航空(JAL/JL、9201)は28日、特別塗装機「JAL JOMONジェット」(ボーイング7 […]...このサイトの記事を見る -
JTAとRAC、沖縄・奄美の世界自然遺産登録で環境保全促進
鹿児島県の奄美大島と徳之島、沖縄島北部と西表島の4地域がユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界自然遺産への登録が7月26日に決定したことを受け、日本航空(JAL/JL、9201)グループで沖縄を拠点とする日本トランスオ […]...このサイトの記事を... -
春秋航空日本、新路線は中国本土中心に 国内線は増機後、米澤新社長「日中間の架け橋に」
日本航空(JAL/JL、9201)グループのLCC・春秋航空日本(SJO/IJ)の新社長に就任した米澤章氏は7月26日、新規路線について、中国本土への国際線を中心に検討する姿勢を示した。中古のボーイング737-800型 […]...このサイトの記事を見る -
片道3時間でフルフラットシート満喫 搭乗記・JAL羽田-石垣777-200ERクラスJ
日本航空(JAL/JL、9201)が羽田-石垣線にフルフラットシートを備えたボーイング777-200ER型機を8月31日まで投入している。今年3月まで中距離国際線に投入していた機材で、ビジネスクラスのフルフラットシート […]...このサイトの記事を見る -
金の鶴丸ロゴA350、コンテナも金色 写真特集・みんなのJAL2020ジェット3号機
日本航空(JAL/JL、9201)の機体では初めて垂直尾翼に描かれた鶴丸ロゴが金色になった「みんなのJAL2020ジェット」の3号機(エアバスA350-900型機、登録記号JA06XJ)。7月23日に開幕した東京オリン […]...このサイトの記事を見る -
ZIPAIR、成田-ホノルル半年ぶり再開 赴任や留学需要、貨物が下支え
ZIPAIR(ジップエア、TZP/ZG)は7月21日、成田-ホノルル線を週1往復で約半年ぶりに再開した。10月からは週2往復に増便する。運航再開に合わせ、ハワイ到着後に必要となる手続きを日本出発時に一部実施する「プリク […]...このサイトの記事を見る -
スターフライヤーがA320neo予約登録か 国交省の航空機登録21年6月分
国土交通省航空局(JCAB)によると、2021年6月の航空機登録は、予約登録受付が10機、新規登録が4機、移転登録が13機、変更登録が11機、抹消登録が9機で、予約登録取り下げはなかった。 新規登録では、日本航空(J […]...このサイトの記事を見る -
ソラシド、神都高千穂タヂカラオ号就航 高千穂町をPR
ソラシドエア(SNJ/6J)は7月17日、宮崎県高千穂町をPRするデカール機「神都(しんと)高千穂タヂカラオ号」(ボーイング737-800型機、登録記号JA810X)を就航させた。ソラシドの全路線で約1年間運航する。 […]...このサイトの記事を見る -
「安心してフライトに臨めた」写真特集・ANA早期退役777-300ER JA780A
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受け、全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)が2020年から進めてきた余剰機材の売却。ジャンボの愛称で親しまれたボーイン […]...このサイトの記事を見る -
737MAX、ユナイテッド航空から200機受注 ボーイング6月実績
ボーイングの2021年6月の引き渡しは45機で、10機だった前年同月を4倍以上上回った。受注は219機で、1機だった前年同月を大きく上回った。一方、競合のエアバスは6月に77機(前年同月36機)を引き渡し、73機(ゼロ […]...このサイトの記事を見る -
納入79機、2四半期連続前年超え 受注は30倍超、ボーイング4-6月期
ボーイングの2021年4-6月期(第2四半期)の民間機引き渡しは、前年同期比59機(3.95倍)増の79機で、2四半期連続で前年同期を上回った。受注は307機(31.70倍)増の317機で、3四半期連続で前年同期を上回 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、777-300ER早期退役ラストのJA780A離日 13機売却、コロナ前比半減
全日本空輸(ANA/NH)が長距離国際線に投入している大型機ボーイング777-300ER型機のうち、事業見直しで早期退役する最後の機体(登録記号JA780A)が7月15日午前、羽田空港から売却先の米国へ向かった。フェリ […]...このサイトの記事を見る -
インド海軍、10機目のP-8I受領
ボーイングは現地時間7月13日、インド海軍に10機目のP-8I哨戒機を引き渡したと発表した。インド国防省が2016年に発注した追加4機のオプション契約のうち2機目の納入となった。 インド海軍はP-8初の海外顧客で、2 […]...このサイトの記事を見る -
787、品質問題で生産レート5機以下に 年内納入は半分以下に
ボーイングは現地時間7月13日、787型機の生産レートが月産5機を一時的に下回ることを明らかにした。787はFAA(米国連邦航空局)から製造時の品質問題を指摘されており、引き渡し前の機体に新たな修正作業が生じているため […]...このサイトの記事... -
ANA、五輪特別塗装機の模型当たるキャンペーン「#未来への搭乗券」
全日本空輸(ANA/NH)は、東京オリンピック・パラリンピック開催に合わせてモデルプレーンや観戦グッズが当たるキャンペーン「#未来への搭乗券」を7月13日から始めた。実現したい夢や目標などを特設サイトから入力し、未来へ […]...このサイトの記...