ホテル・旅館– category –
-
【年頭所感】全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)会長 多田計介氏 ―ひたすら耐えた1年から、次のアクションへ
多田会長はコロナ禍で、生命を預かる安心安全な宿であることを再認識したと述べ、生活衛生分野のノウハウを生かす時と言及。社会貢献活動を進めながら必要なことに声を上げ、観光立国にふさわしい国際協調とバランスを有する宿泊業界へ発展させる意欲を示... -
愛犬を「旅行に連れていく」は8割、その4割が年1年に複数回、宿泊先選びで重視するのは「客室内で放せる」こと
楽天LIFULL STAYは、愛犬との旅行に関するアンケートを実施。旅行に愛犬を連れていく飼主は約8割(78.6%)に。宿泊先の選択で重視する点では、「愛犬を客室内で放せる」(75.7%)がトップ。...このサイトの記事を見る -
ホテルニューオータニ幕張、スイートルームを60%OFFで発売、ネタバレ福袋として提案
ホテルニューオータニ幕張は、公式ウェブ予約限定でスイートルームに約60%OFFで宿泊できるプランを年末年始の84時間限定で発売する。1室3名利用時の1名が1万3875円から。...このサイトの記事を見る -
長野県白馬でホテル客室を利用できる雪上グランピング体験、白馬樅の木ホテルが提供
白馬樅の木ホテルが雪上グランピングと客室や温泉などのサービスを提供する宿泊商品を発売する。夜のテントが不安な場合は客室をはじめ、ホテル施設を利用することも可能。...このサイトの記事を見る -
旅館・ホテルで「SDGsに取り組んでいる」は38%、ノウハウ不足が課題 —矢野経済研究所
矢野経済研究所の調査によると、SDGsに取り組む旅館・ホテルは38.3%。一方で「取り組んでいない」は32.8%。「SDGsに取り組まなければ今後生き残るのは難しい」と考える企業も少なくない結果に。...このサイトの記事を見る -
ホテルのレストランから近隣ホテル客室に料理配達、スタートアップ「バトラー」が40億円の資金調達
米スタートアップ「バトラー・ホスピタリティ(Butler Hospitality)」が3500万ドル(約40億円)資金調達。ホテルのレストランから、近隣のレストランないホテルの部屋にルームサービスを届けるスタートアップ。...このサイトの記事を見る -
日本ハムファイターズの新球場内でホテル開業、フィールドを一望で観戦も可能、温浴施設も
プロ野球・日本ハムファイターズが世界初の球場内温泉・サウナ施設とホテルを開業。スマートホテル事業のSQUEEZE社が運営。...このサイトの記事を見る -
横浜・みなとみらい21地区にウェスティンホテル開業へ、地上23階建ての全373室、長期滞在型ホテルも併設
マリオットが横浜・みなとみらいにウェスティンホテルを開業へ。国内6軒目。...このサイトの記事を見る -
ヒルトン、国内旅行の魅力再発見するキャンペーン、地元の魅力で海外体験を想起する旅を提案
ヒルトンが国内旅行向けキャンペーンを実施。国内のグループホテルに泊まりながら海外旅行のような体験ができる旅の楽しみ方を提案。...このサイトの記事を見る -
ニュー・オータニ、キャンセル保険付き宿泊プラン発売、リスク回避でビジネス需要を獲得狙い
ホテルニューオータニがアリアンツ・トラベルと提携。「宿泊キャンセル保険」をパッケージ化した宿泊プランを造成し、リスク回避の手段を提案することで、復調しつつあるビジネス需要の取り込み図る。...このサイトの記事を見る -
エアトリ、ホテル運営ファーストキャビンHDと資本提携、旅行販売で相互送客など協力へ
エアトリは、コンパクトホテルの運営およびフランチャイズを展開をするファーストキャビンHDと資本業務提携。エアトリグループが展開する旅行サービスの相互送客などで協力していく。...このサイトの記事を見る -
星野リゾートの最新動向を星野代表に聞いてきた、「生き残り計画」の次のステージ、北米進出から予約への警戒感、新GoToへの懸念まで
「1年半も対応すると、コロナ禍が平時に近い状況になった」。生き残り対応から次のステージに移った星野リゾートの現状とGoToへの提言、北米進出まで聞いた。...このサイトの記事を見る -
プリンスホテル、新会社設立でホテル事業の一部を承継、ホテル・レジャー事業に特化
西武ホールディングスは、株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド(SPW)」を設立し、2022年4月1日から現在の株式会社プリンスホテルの事業の一部を同社に承継する。...このサイトの記事を見る -
ハイアット・ホテルズ、Appleウォレットをルームキーに、館内施設にも対応、米国6ホテルで先行導入
ハイアット・ホテルズは、アップルウォレットでのルームキーの提供を米国6軒のホテルで先行導入した。このデジタルキーは、客室だけでなく、ジム、プール、エレベーターにも対応。...このサイトの記事を見る -
旅館・ホテルの3大課題、情報共有で課題解決を図る旅館・ホテルの取り組みを聞いた -トラベルボイスLIVEより
地域経済の中心的役割を担う旅館・ホテルの課題は、地域の課題にもつながる。GoTo再開を前に、旅館・ホテルや地域観光の課題と解決の方法を考える。...このサイトの記事を見る -
観光庁「上質な宿泊施設の開発促進事業」、新たに尾道市、三宅村、山ノ内町を選定
観光庁は、「上質な宿泊施設の開発促進事業」について、1次締切分第2弾として、広島県尾道市、東京都三宅村、長野県山ノ内町を選定。...このサイトの記事を見る -
ホテル館内レストランをワークスペースに、横浜ロイヤルパークホテルが提供開始、定額制コーヒーサービスも開始
横浜ロイヤルパークホテルは、館内レストランの一部を「ワークスペース」として提供するサービスを開始。合わせて、定額制コーヒーサービス「サブスクコーヒー」を始めた。...このサイトの記事を見る -
東武鉄道、沿線の観光需要喚起で「ホテルガチャ」販売、 1回5555円、日光・中禅寺金谷ホテルなど16プラン
東武鉄道は、東京ソラマチにて東武ホテルグループの宿泊券やレストラン食事券が当たる日本初の「ホテルガチャ」を販売。1回5555円で 日光・中禅寺金谷ホテルの宿泊券など16プランを用意。...このサイトの記事を見る -
長崎駅直結「長崎マリオットホテル」が開業へ、JR九州との契約で2023年秋に、西九州新幹線の需要に期待
JR九州とマリオット・インターナショナルは22023年秋ごろに「長崎マリオットホテル」を長崎県長崎市に開業する。マリオットが九州に進出するのは初めて。...このサイトの記事を見る -
「心からおもてなしのできる」 ホスピタリティ人材養成講座、オンライン完結で来年1月に開講、経産省「おもてなし規格認証」の人材要件にも ―日本ホスピタリティ推進協会(PR)
日本ホスピタリティ推進協会が2022年1月22日から2月5日まで、オンラインで「アソシエイト・ホスピタリティ・コーディネータ特別養成講座」を開講。「おもてなし」に広く関わる人材育成、初のオンライン完結型商材。...このサイトの記事を見る