デジタル・テクノロジー– category –
-
宿泊施設向け予約一元管理「らく通with」、小田急電鉄と連携、「小田急旅の予約サイト」での販売を可能に
JRグループの鉄道情報システムが提供する予約一元管理「らく通with」が、小田急電鉄の「小田急旅の予約サイト」と連携。...このサイトの記事を見る -
じわり広がる観光分野のNFT活用事例、離島や民泊でのコミュニティ形成から世界に発信する寺院イベントまで
日本NFTツーリズム協会が「ツーリズム×NFTフォ-ラム2024冬季」を開催。旅行者のリピーター化や関係人口化、誘客・周遊促進、観光資源・文化のデジタル保存などにおけるNFTの活用事例を幅広く紹介した。...このサイトの記事を見る -
リロバケーションズ、宿泊施設向けBtoB事業で新会社を設立、デジタル人材の派遣やDX支援など
リロバケーションズは3月1日付で、宿泊施設のOTA送客支援やDX化を担うBPO事業を担う子会社リロホテルソリューションズを設立した。資本金は3000万円で、4月から本格稼働する。...このサイトの記事を見る -
両備グループ、高速バスと 宿泊を自由に組合せできる新サービス、TL-リンカーンとシステム連携
両備グループのバスユニットが運営する「LaLaLaトラベル」は、 宿泊事業者向け予約・販売管理システム「TL-リンカーン」とシステム連携。旅行商品の販売を開始した。...このサイトの記事を見る -
空港シャトルで「シェア時刻表」、リアルタイムで予約も、NearMe社が羽田、成田、関空で提供開始
相乗りサービスのNearMe (ニアミー)は、羽田空港、成田空港、関西国際空港を発着する「エアポートシャトル」でその場で相乗り状況の確認と予約ができるサービス「シェア乗り時刻表」の提供を開始。...このサイトの記事を見る -
NTT西日本、「出張輪島朝市」でライブコマース実施、特産品をライブ配信で販売、メタバースも構築
NTT西日本は2024年3月23日に開催される「出張輪島朝市」でライブコマースを実施。能登半島地震で被災した輪島朝市を支援する。また、メタバース「DOOR(ドア)」では、仮想空間にかつての輪島朝市を再現した「デジタル輪島朝市」を構築。...このサイトの記... -
北陸新幹線延伸でルート検索に変化、目的地検索で「敦賀駅」が8.4倍、新幹線が停車しない沿線駅でも増加傾向
ナビタイムジャパンは、3月16日に北陸新幹線延伸開業に伴う検索状況の変動の分析結果を明らかに。開業後は北回り(北陸新幹線経由)の経路が多く結果が表示。検索数は敦賀駅が8.35倍、福井駅が3.61倍に。...このサイトの記事を見る -
HIS、新たな宿泊予約サイトを開設、厳選したユニークな施設に特化、体験キーワードからの検索も可能に
エイチ・アイ・エス(HIS)は、新規事業として新たな宿泊予約サイト「WOW+」(ワオプラス)を開設した。国内のユニークな宿泊施設の予約を提供。体験キーワードから宿泊施設を検索することも可能。...このサイトの記事を見る -
アパホテル、「1秒チェックアウト」で特許取得、専用ポストにルームキー投函
アパホテルがエクスプレスチェックアウトシステムで、特許を取得。...このサイトの記事を見る -
宿泊施設が顧客とつながる仕組みを構築するカギは? OTAやアマゾンから学ぶ、タビマエからタビアトまでのアプローチ【外電コラム】
米観光産業ニュース「フォーカスワイヤー」は、ホテルがアマゾン、ネットフリックス、OTAから学ぶべき顧客データの活用法をレポート。有識者からの寄稿で。...このサイトの記事を見る -
デルタ航空、2024年はアジア路線をさらに拡大へ、日本市場は海外旅行初心者がカギ
デルタ航空アジア太平洋担当副社長ジェフ・ムーモー氏が、同航空の日本市場の現状、大韓航空との共同事業、顧客体験向上に向けた投資などについて説明した。アジア太平洋では今年提供座席数をさらに35%増加させる計画。...このサイトの記事を見る -
テレコムスクエア、セルフ貸出し「Wi-FiBOX」、無料で前日に受取れる新サービス
テレコムスクエアがセルフWi-Fiレンタル「Wi-FiBOX」を利用開始の前日に無料で受け取ることができる新機能。空港は混雑しているから事前に最寄り駅で受け取りたい、といったニーズに対応。...このサイトの記事を見る -
ANAとイオンが連携、イオンモールに「空飛ぶクルマ」の離着陸ポートを設置へ、環境整備を検討
ANAホールディングスとイオンモールは、主に関東圏および関西圏のイオンモールで空飛ぶクルマの離着陸ポート(バーティポート)設置を目指す。環境整備などの検討を行う覚書を締結した。...このサイトの記事を見る -
メタバースとARで観光都市「東京」の街並みを公開、観光情報も提供、交流プラットフォームとして
東京都がメタバースとARを活用したプロモーションを開始。メタバースワールドとARが楽しめるウェブアプリで構成する交流プラットフォームを公開。...このサイトの記事を見る -
トリプラ社、宿泊施設のタビナカ情報をデジタル化する新サービス、滞在中にサービス予約やクーポン取得の機能追加も計画
宿泊予約管理tripla(トリプラ)は、宿泊中の必要情報を集約したタビナカ専用サービス「tripla Guide」の提供を開始。宿泊施設は、アナログで提供していたタビナカサービスをデジタル化することが可能に。...このサイトの記事を見る -
デジタルノマド向けに週単位でオフィス利用できる新プラン、生活情報の提供も、福岡のコワーキング運営会社が開始
九州でシェアオフィス&コワーキングスペース「The Company」を運営するZero-Ten社が福岡市の複数拠点で24時間・週単位でコワーキングスペースが利用できるデジタルノマド向けの新プラン。...このサイトの記事を見る -
長野県安曇野市、観光メタバースを開設、プラン提案やルート検討などできるバーチャル空間
長野県安曇野市が観光プロモーション用のメタバース空間をオープン。旅をイメージできるバーチャル空間で、各種イベントも開催。...このサイトの記事を見る -
JTBのタビナカ予約「ボークン」、訪日客向け食体験サイトとシステム連携、在庫・料金情報をリアルタイム反映
体験アクティビティの予約管理システム「JTB BÓKUN(ボークン)」は、訪日外国人向け食体験の予約プラットフォーム「byFood.com(バイフードドットコム)」のAPI連携を完了。...このサイトの記事を見る -
キャンセル料の精算業務をデジタル化する「Payn(ペイン)」、予約サイトらからデータ取得してキャンセル料を請求する技術で特許
キャンセル料の請求・回収業務の自動化ツール「Payn(ペイン)」は、取得予約データから「シームレスにキャンセル料を請求することが可能になる技術」で特許を取得。...このサイトの記事を見る -
宿泊施設向けチェックイン支援サービスと宿泊予約管理システムが連携開始、チェックインをよりスムーズに
宿泊サービス向けSaaS「TOMARO+」とクラウド型サイトコントローラー「ねっぱん!サイトコントローラー++」との連携が開始。「TOMARO+」でのスムーズなチェックインが可能に。...このサイトの記事を見る