滋賀県栗東市観光協会ら、サイクリングでスタンプラリー、びわ湖一周自転車アプリでスポット巡り 2021 2/22 アプリ ナビタイム 地方創生 2021年2月22日 栗東市観光協会らが2021年2月26日から「ビワイチサイクリングナビ」を活用したサイクルスタンプラリーを栗東市内で実施。デジタルスタンプ取得で、地元名産品などをプレゼント。…このサイトの記事を見る アプリ ナビタイム 地方創生 トラベルボイス よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 東京北区「青天を衝け 大河ドラマ館」、JTBとKNTが共同運営、入場日時はネットで事前指定 Go To トラベル再開不透明も、旅行会社に「後付け」の動き広がる 思わぬ落とし穴に注意【コラム】 この記事を書いた人 能登 一弘 関連記事 ナビタイム、インバウンド向けアプリで災害サポートを強化、警報情報や避難所検索、代替ルートなど提供 2025年4月2日 阪急交通社とナビタイム、自治体・DMOらの「ニッチな旅」情報発信を支援、地図と連動したデジタル観光ガイドを提供 2025年4月1日 瀬戸内国際芸術祭2025、今年は新たに3エリア追加、5月末に開館する「直島美術館」も会場に、「海の復権」をテーマに 2025年3月26日 日本財団「海と灯台プロジェクト」、新しい海洋体験が続々、夜カフェや漁船クルーズなど 2025年3月26日 阪急交通社とナビタイム、ニッチ旅行のプラットフォームで他社ツアーを掲載開始、選択肢を広げる 2025年3月24日 観光庁、能登半島地震からの観光再生へ支援事業を採択、里山里海体験、和倉温泉再生、輪島朝市復興など17件 2025年3月19日 熊本と台湾を結ぶ交流イベント、今年も5月開催、両地域の企業や団体と連携した特別企画も 2025年3月19日 高知県と東京・品川区、自治体コラボの観光PR動画を配信、ご当地キャラが旅の提案対決 2025年3月14日