登山地図アプリ「YAMAP」、他ユーザーが過去に歩いたルートを可視化、経験者向けに、マイナールートを把握 2024 12/10 アプリ 危機管理 国内旅行 2024年12月10日 登山地図GPSアプリ「YAMAP」を運営するヤマップがユーザーによる過去の軌跡データを地図上に可視化した機能「みんなの軌跡」の提供を開始。マイナールート把握やリスク管理にも。…このサイトの記事を見る アプリ 危機管理 国内旅行 トラベルボイス よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! JAL、北海道内の旅行者の移動傾向を定量測定、各空港の訪問エリアを把握、ドコモのデータを活用 米国の入国手続き迅速化プログラム、日本が18番目のパートナー国に、申請で空港での手続きが大幅短縮 この記事を書いた人 能登 一弘 関連記事 デンマーク・コペンハーゲン観光局、旅行者の環境行動に特典提供、「鉄道で到着」「4泊以上滞在」でガイド付きツアー提供など 2025年5月14日 高級ホテル「マンダリン」、会員制度を刷新、招待制のコミュニティ新設、ポイントより体験重視の設計に 2025年5月14日 JR東日本、ネット予約で初めてタイムセール実施、新幹線eチケットが60%割引、東京/秋田の「こまち」は片道約1万円おトクに 2025年5月12日 訪日客向けにセブンイレブン商品を多言語化、消費行動の把握で品ぞろえ最適化など狙う実証開始 2025年5月12日 静岡県、富士山登山の事前入山手続きを開始、入山料4000円を県アプリから登録・支払い 2025年5月9日 観光人材の仲介「おてつたび」、石川県と連携開始、能登の復興に向けた関係人口創出へ 2025年5月8日 グーグル、自分好みの旅行プランを作成するための、生成AI活用法を公開、YouTubeやGoogleマップとの連携も 2025年5月4日 観光人材の仲介サービス「おてつたび」、総額2億円の資金調達、KDDI、ANAと関係人口創出などで協業へ 2025年5月1日