-
エア・ドゥ、特別塗装機「ロコンジェット北海道」を12月1日就航
AIRDO(エア・ドゥ)は、特別塗装機「ロコンジェット北海道」を12月1日に就航する。 包括連携協定を締結している北海道、ポケモンと連携した取り組みとして、ボーイング767-300ER型機(機体記号:JA607A)の機体 […]投稿 エア・ドゥ、特別塗装機「ロコンジ... -
東武鉄道、「デラックスロマンスカーカラー」スペーシアを運行
東武鉄道は、1720系デラックスロマンスカーをイメージした、「デラックスロマンスカーカラー」スペーシアを12月5日から運行する。 特急リバイバルカラー車両企画の第3弾として実施するもので、100系1編成をロイヤルベージュ […]投稿 東武鉄道、「デラック... -
ピーチ、ワクチン接種で石垣線1000円割引 期間中何度でも利用可
沖縄県石垣市とピーチ・アビエーション(APJ/MM)は、石垣発着便の運賃が割引になるクーポンの提供を11月6日から開始した。市が新型コロナウイルスのワクチン接種済みなどの来島者に提供する「あんしん島旅プレミアムパスポー […]...このサイトの... -
エア・ドゥ、東京/羽田〜札幌/千歳線で増便 11月に6便
AIRDO(エア・ドゥ)は、東京/羽田〜札幌/千歳線で11月の3日間、増便運航を行う。 運航するのは3往復6便で、144席を配置したボーイング737-700型機で運航する。全日本空輸(ANA)と共同運航(コードシェア)を […]投稿 エア・ドゥ、東京/羽田〜札幌/千歳線... -
2020年度の修学旅行は中止が半数超え、中学が52%、高校が61%に、旅行先では「東京を敬遠」
日本修学旅行協会によると、新型コロナウイルスの影響によって、修学旅行を中止した学校は、中学校で全体の51.5%、高等学校で61.4%に。旅行先で最も多かったのは中学校が京都、高等学校が長崎。東京はいずれもトップ20から外れる。...このサイトの記事を見る -
観光庁、新たにDMO16団体を登録、候補DMOにも11団体を追加、登録DMOは213団体に
観光庁は、11月4日付で、新たにDMO16団体、候補DMO11団体を追加登録した。これにより、登録DMOは213団体、候補DMOは90団体に。...このサイトの記事を見る -
KNT-CT、NTTドコモや凸版印刷らと「ワーケーション事業推進協議会」、協業で新たな市場創出目指す
KNT-CTがNTTドコモ、凸版印刷らと「ワーケーション事業推進協議会」を発足観光・交通インフラ・データ・通信・PR系企業が連携し、初年度は会員の協業による商品・サービス開発を目指す。...このサイトの記事を見る -
デルタ航空、アプリにワクチン接種証明の登録可能に、外国人旅行者に対する接種義務化を受けて
デルタ航空は、米国政府が2021年11月8日から外国人旅行者に対してワクチン接種を義務化することを受けて、「Delta FlyReady」の機能を強化し、ワクチン接種証明及びPCR検査の陰性証明を直接アップロードできるようにした。...このサイトの記事を見る -
シンガポール航空、日本市場で新広告キャンペーン、原宿・渋谷で街頭動画も
シンガポール航空が新広告キャンペーンを開始した。日本市場に対しても、公式ウェブサイトで特設ページを開設したほか、原宿と渋谷の街頭でも広告動画を展開する。...このサイトの記事を見る -
プリンセス・クルーズ、2023年日本発着の一般販売開始、全22コース・32出発日を設定
プリンセス・クルーズが2023年日本発着クルーズを一般販売。2023年に日本発着クルーズ就航10周年を迎えるのを記念し、抽選で10組20名に日本発着クルーズをプレゼントするキャンペーンも。...このサイトの記事を見る -
ヒルトン、非日常を近所で楽しむプラン、アフタヌーンティーのテイクアウトから個性的なウエディングフォトまで
ヒルトンが日本国内で「#ご近所ヒルトン」キャンペーンを展開。食事、ホテルステイ、ウェディングの3テーマで非日常を味わえるホテルの楽しみ方を提案する。...このサイトの記事を見る -
エアアジア、インドネシアで後払い決済「クレディボ」を導入
エアアジアは、インドネシアで後払いサービス(Buy Now, Pay Later、BNPL)を提供するクレディボ(Kredivo)と戦略的パートナーシップを締結した。 無利息で30日もしくは3か月の分割払い、もしくは1か […]投稿 エアアジア、インドネシアで後払い決済「クレ... -
DBJ、「ものづくり」としての空飛ぶクルマ産業 11/12にウェビナー
日本政策投資銀行(DBJ)は、「空飛ぶクルマ」と呼ばれるeVTOL(電動垂直離着陸)機をテーマにしたウェビナー形式のシンポジウム「DBJ iHub オンラインシンポジウム『ものづくり』としての空飛ぶクルマ産業~次世代主 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、北海道・北東北の世界文化遺産登録で記念運賃「世界遺産先得」など設定 片道2,000円から
JALグループは、「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界文化遺産登録を祝し、記念運賃「世界遺産先得」「あおもりみさわ縄文特便」を設定し、11月2日から発売している。 「世界遺産先得」は、札幌/千歳・札幌/丘珠・函館・青森・ […]投稿 JAL、北海道・北東... -
中央道上りの小仏トンネル周辺、3車線化に向けて工事続く ”新小仏トンネル”建設、車線シフト規制も
NEXCO中日本は、中央自動車道上り線の小仏トンネル手前~八王子ジャンクション(JCT)間で実施している渋滞対策事業のため、11月29日から約3年半にわたり、相模湖インターチェンジ(IC)〜八王子JCT間で車線シフト規制 […]投稿 中央道上りの小仏トンネル周... -
JTA、旅客4.7%増49万人 利用率35.0%、21年度上期
日本トランスオーシャン航空(JTA/NU)と琉球エアーコミューター(RAC)、日本航空(JAL/JL、9201)沖縄支店、日本エアコミューター(JAC/JC)による、2021年度上期(4月1日から9月30日まで)の輸送 […]...このサイトの記事を見る -
JTA、9月旅客42.7%減6万人 利用率33.0%
日本トランスオーシャン航空(JTA/NU)と琉球エアーコミューター(RAC)、日本航空(JAL/JL、9201)沖縄支店、日本エアコミューター(JAC/JC)による、2021年9月の輸送実績速報値によると、JTAの旅客 […]...このサイトの記事を見る -
北海道エアシステム、ATR42型機のフェリーフライトを8日に 初便は9日
北海道エアシステム(HAC)は、ATR42-600型機の3号機(機体記号:JA13HC)を、11月8日に鹿児島空港から拠点の丘珠空港へ空輸する。 鹿児島空港で運航前整備作業を行うため、当初は11月7日を予定していた空輸を […]投稿 北海道エアシステム、ATR42型機のフ... -
HACのATR3号機、7日のフェリー中止 機材トラブルで
1998年の就航以来、初の機材更新を進めている北海道エアシステム(HAC、NTH/JL)の仏ATR製ターボプロップ機ATR42-600型機の3号機(登録記号JA13HC)が11月7日、機材トラブルで出発地の鹿児島空港を […]...このサイトの記事を見る -
北海道エアシステム、ATR42-600型機のフェリー延期
北海道エアシステム(HAC)は、「ワンワールド」塗装を施した、ATR42-600型機3号機(機体記号:JA13HC)の就航を延期する。 きょう7日に予定していた、整備を行っていた鹿児島空港から丘珠空港へのフェリーフライト […]投稿 北海道エアシステム、ATR42-600...