-
エアバス納入半減、受注は倍増 A380は残り2機、10月実績
エアバスの2021年10月の引き渡しは36機で、72機だった前年同月から半減した。受注は22機で、11機だった前年同月から倍増となった。競合のボーイングは、10月に27機(前年同月13機)を引き渡し、10機(同ゼロ)受 […]...このサイトの記事を見る -
東名高速道路、東京IC~東名川崎IC間でリニューアル工事 11月から約3年間
NEXCO中日本は、東名高速道路(東名)の東京インターチェンジ(IC)~東名川崎IC間でリニューアル工事を実施する。 東名リニューアル工事は、東京IC~東名川崎IC間の上下線で、11月下旬から2024年11月下旬頃までの […]投稿 東名高速道路、東京IC~東名川崎... -
検索データから見える激変する旅行者トレンドとは? 新たな時代を勝ち抜く秘策、ヤフーの旅行業界向けイベントを取材した(PR)
ヤフーが旅行業界向けのライブ配信イベントを開催。最新の検索動向のほか、データを元に動き出した業界の様子を展望する。...このサイトの記事を見る -
ピーチ、石垣市の「あんしん島旅プレミアムパスポート」に特典提供
ピーチ・アビエーションは、石垣市が提供する「あんしん島旅プレミアムパスポート」に特典を提供する。 「あんしん島旅プレミアムパスポート」は、観光施設や飲食店などの石垣市内の協力店で特典や割引サービスを提供するもの。 ピーチ […]投稿 ピーチ、石... -
東京空港交通、入国・帰国者専用バスでロイヤルパークホテルへの宿泊に対応 11月11日から
東京空港交通は、入国・帰国者専用バス「Limousine Direct Connection」で、成田空港発のみロイヤルパークホテルへの宿泊にも11月11日から対応した。 これまで、成田空港発は、東京シティエアターミナル […]投稿 東京空港交通、入国・帰国者専用バスでロイ... -
ZIPAIR Tokyo、東京/成田〜ロサンゼルス線開設 12月25日から週3便
ZIPAIR Tokyoは、東京/成田〜ロサンゼルス線を12月25日から週3便で開設すると発表した。格安航空会社(LCC)として、初の太平洋横断路線を展開する。 運航日は火・木・土曜の週3便。フルフラットとなる「ZIP […]投稿 ZIPAIR Tokyo、東京/成田〜ロサンゼル... -
JAL、伊丹空港に自動手荷物預け機 「スマートエアポート」に
日本航空(JAL/JL、9201)は11月11日、伊丹空港の国内線カウンターを全面リニューアルオープンした。自動手荷物預け機(SBD=Self Baggage Drop)の新設やカウンターのデザイン刷新など、空港の利便 […]...このサイトの記事を見る -
隔離免除を開始したタイ、第1週の入国トップは米国から2465人、日本は4位で1258人に
タイ政府は、11月から指定国からの入国に対してワクチン接種者を対象に隔離免除の措置を開始したが、このほど11月第1週(1~6日)の入国者数トップ10国を発表。トップは米国、日本は1258人で4位に。...このサイトの記事を見る -
東京・浅草の人力車、リアルとリモート同時進行のハイブリッドツアー、遠隔地からも参加可能、グループや企業に
浅草で観光人力車などを運営する時代屋は11月から、リアルとオンラインを同時開催するハイブリッド型ツアーの販売を開始。グループ旅行や企業関連の研修、チームビルディングなどの獲得図る。...このサイトの記事を見る -
NECら、顔認証で観光クーポンの利用を可能に、南紀白浜エリアで、顔認証決済も可能
NECなど、顔認証を南紀白浜観光協会のクーポン施策に連動。同エリアで実施する顔認証などの「IoTおもてなしサービス実証」で。...このサイトの記事を見る -
ナビタイム、自転車アプリでスタンプラリー機能、自治体や企業に非接触型イベント提案へ
ナビタイムジャパンが「自転車NAVITIME」でスタンプラリー機能を提供開始。自転車利用を推進する自治体・企業のイベントを支援。第一弾としてラファ東京とスタンプライド開催。...このサイトの記事を見る -
Yahoo! MAP、地図上で地域のおすすめマップ機能、スイーツや鉄道など60テーマで
ヤフーが「Yahoo! MAP」の地図上で、地域のおすすめスポットをまとめたテーママップを公開。Yahoo! JAPANクリエイターズプログラムで活躍しているクリエイターらが提供。...このサイトの記事を見る -
スカイマーク、10月搭乗率65.6% 8カ月ぶり6割超え
スカイマーク(SKY/BC)の2021年10月利用実績は、搭乗率が65.6%で前年同月を1.2ポイント上回った。搭乗率が6割を超えたのは今年2月の61.8%以来8カ月ぶりで、9月の49.1%と比べると16.5ポイント上 […]...このサイトの記事を見る -
日本旅行、資本金を1億円に減資
日本旅行は、資本金を1億円に減資すると発表した。現在の資本金は40億円で、39億円減らす。 8月27日に発表した2021年12月期の中間決算は、売上総利益は139億5,100億円、営業損失は21億7,600万円で、6億円 […]投稿 日本旅行、資本金を1億円に減資 は TRAICY... -
SITA、「SITA Digital Travel Declaration」を政府機関に無償提供 渡航書類確認サービス
SITAは、旅行者が渡航に必要な書類を政府と共有できる、「SITA Digital Travel Declaration」を、世界中の政府機関に無料で提供する。 世界の旅行業界の回復を妨げる大きな要因となっている、健康書 […]投稿 SITA、「SITA Digital Travel Declaration」を... -
今年の冬のポーナス、2年ぶりに支給総額が増加、民間企業の一人当たりの平均は約38万円
三菱UFJリサーチ&コンサルティングは、「2021年冬のボーナス見通し」を発表。民間企業の一人当たり平均支給額は微減の38万254円。支給総額は、同2.3%増の16.5兆円と2年ぶりに増加見込み。...このサイトの記事を見る -
ふるさと納税「さとふる」、一休とYahoo!トラベルで利用できるクーポンを返礼品に
さとふるは、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」で、旅行予約サイト「一休.com」と「Yahoo!トラベル」で利用可能な割引クーポンの提供を開始した。 自治体への寄付額に応じた返礼品として、寄付自治体内の「一休.com […]投稿 ふるさと納税「さとふる... -
編隊飛行で燃料消費5%減、エアバスA350型機でテストフライト
エアバスは、フランスのトゥールーズからカナダのモントリオールまで、長距離フォーメーション飛行のデモ飛行を実施した。 リーダー機と後続のフォロワー機を、2機のエアバスA350型機のテスト機で運航した。エアバスが開発した飛行 […]投稿 編隊飛行で燃料... -
タビナカ体験の価格がゼロ時代がやってくる? その3つの要因と備えておくべきことをまとめた【外電】
テクノロジーの進化により、市内観光や体験ツアーが価格破壊のプレッシャーにさらされているという。具体例やその背景を紹介する。...このサイトの記事を見る -
ANAHDやオリックスら、「空飛ぶクルマ」の実現に向けて実証実験
ANAホールディングスとオリックス、ヒラタ学園は、空飛ぶクルマの実現に向け、大阪市内中心部のビル屋上のヘリポートにヘリコプターを運航した実証実験を、11月10日と11日に実施する。 大阪府による、新エネルギー産業創出事業 […]投稿 ANAHDやオリックス...