-
日中の山手線で初の自動運転試験 将来のドライバレス化目指す
JR東日本は2月25日、日中の山手線を使用した自動列車運転装置(ATO)による走行試験をメディアに公開した。営業時間帯に試験を行うのは初めて。早ければ2025年にも山手線と京浜東北線を自動運転化する。 試験は開発中のAT […]投稿 日中の山手線で初の自動... -
HIS、新社長に現CFOの矢田氏、澤田氏は会長兼グループCEOに留任【人事】
HISの新社長に2022年3月1日付で現CFOの矢田氏が就任へ。...このサイトの記事を見る -
HIS、矢田素史CFOが社長昇格 澤田氏は会長
エイチ・アイ・エス(HIS)は2月25日、矢田素史取締役が、3月1日付で代表取締役社長(COO)に就任すると発表した。 現代表取締役会長兼社長、社長執行役員、グループ最高経営責任者(CEO)の澤田秀雄氏は、代表取締役会長 […]投稿 HIS、矢田素史CFOが社長... -
開催中の「じゃらん春セール」、クーポン追加 最大9,000円割引
じゃらんnetは、4月5日まで開催中の「じゃらん春セール」で、クーポンを追加した。 全国の対象宿泊施設で使える、最大9,000円分のクーポンなど、6種類のクーポンの配布を2月25日午前10時から開始した。各クーポンとも枚 […]投稿 開催中の「じゃらん春セー... -
ANA、成城学園前に特産品直営店 奄美が第1弾、3月からマイル付与
ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下でプラットフォーム事業を担うANA Xと地域創生を手掛けるANAあきんど(旧ANAセールス)は2月25日、小田急線・成城学園前駅近くの成城石井本店横の併設スペースに開設 […]...このサイトの記事を見る -
日本~タイ間、ワクチン3回接種済みの日本人は「隔離なし」で往来が可能に
日本の水際対策緩和により、3月1日以降タイからの帰国者・入国者はワクチン3回接種済みを条件に入国後の待機措置が免除されます。そのため、日本人であれば「隔離なし」で日タイ間を往来することが可能に 本年3月1日以降の日本入国 […]投稿 日本~タ... -
タイ国際航空、3月27日~10月29日の運航計画を発表 羽田線は6月末まで運休
タイ国際航空(Thai Airways International)は、2022年夏期スケジュール(2022年3月27日~2022年10月29日)の運航計画を発表しています。 現時点での運航予定はいずれもバンコク(スワン […]投稿 タイ国際航空、3月27日~10月29日の運航計画を発表 ... -
3つの観光列車で旅するツアー発売、水戸岡氏デザインの列車で、東急・しなの鉄道・富士急行が連携
東急、しなの鉄道、富士急行の3社が連携し、水戸岡鋭治氏がデザインした3つの観光列車でめぐる旅行商品を発売。6、10、11月の計3回の運行を予定。...このサイトの記事を見る -
岡山県・両備グループ、困窮と再起訴える「正念場ッス!」運行開始、面白い公共交通プロジェクトで
岡山県の両備グループが公共交通の再起でプロジェクト開始。...このサイトの記事を見る -
日本のネット広告が初めてマスコミ4媒体を上回る、2021年は21%増の2.7兆円に
電通によると、2021年(1~12月)日本のインターネット広告費は、同21.4%増のは2兆7052億円で初めてマスコミ四媒体広告費を上回った。...このサイトの記事を見る -
小田急電鉄、全70駅有人改札でQRコード認証、「デジタル箱根フリーパス」利用促進へ
小田急が「デジタル箱根フリーパス」利用時の全70駅窓口でQRコードによる改札認証を開始。改札通過に要する時間を短縮。シームレスな観光を促進。...このサイトの記事を見る -
成田空港、第3ターミナル拡張エリアの供用開始、4月から、自動チェックイン機などを増設
成田空港は、拡張整備を進めてきた第3ターミナルの供用を段階的に開始。拡張される出発ロビーには自動チェックイン機など設置。アクセス通路もより便利に。...このサイトの記事を見る -
トキエア、資本金1億円に減資
新潟空港を拠点に2022年の就航を目指すとしている地域航空会社「TOKI AIR(トキエア)」は2月25日、資本金を5億331万円減少させ、1億円に減資したと発表した。 トキエアは今年秋ごろの就航を目指しており、2機 […]...このサイトの記事を見る -
成田空港、1月の旅客2.28倍61万人 国内線倍増も減少傾向に
成田国際空港会社(NAA)が2月24日に発表した2022年1月の運用状況速報値によると、国際線と国内線を合わせた総旅客数は前年同月比2.28倍の61万7512人だった。10カ月連続で前年を上回ったものの、新型コロナウイ […]...このサイトの記事を見る -
21年12月の国内線、600万人超え1年10カ月ぶり 国交省月例経済
国土交通省の「国土交通月例経済」2月号によると、2021年12月の国際線旅客数の速報値は20万6624人(前年同月比91.6%増)だった。9カ月連続で前年を上回ったものの、新型コロナ前の2019年同月比では87.1%減 […]...このサイトの記事を見る -
Coming soon: Major airport upgrades to debut at three Delta hubs
This year, Delta will unveil several major airport infrastructure milestones as part of its $12 billion, decade-long effort to modernize the customer experience on the ground. Here’s a look at i...このサイトの記事を見る -
ドバイ空港に子ども専用ラウンジ、同伴者なしの子どもを専任チームが案内、エミレーツ航空が開設
エミレーツがドバイ国際空港に同伴者のいない子どものための専用ラウンジを開設。コ24時間年中無休で営業。ビデオゲーム、飲み物や軽食を楽しめるほか、子ども専用のバスルームも。...このサイトの記事を見る -
アバター機能で日本文化を没入体験、「バーチャル日本博」がメタバースに、体験やイベントも拡充へ
日本博事務局は、2019年から展開している「バーチャル日本博」をメタバースとして大幅リニューアル。アバター機能の搭載で、より没入感のある体験に。...このサイトの記事を見る -
都市連動型メタバース「バーチャル大阪」が本格展開、道頓堀など「新市街」創出、渋谷とのワープも
2022年2月28日から、大阪府・大阪市らによる都市連動型メタバース「バーチャル大阪」が本格展開。「新市街」エリア創出や「バーチャル渋谷」とのワープゾーンでの接続も。...このサイトの記事を見る -
日本政府、3月1日からの新たな水際対策措置の詳細を公表
日本政府は、3月1日に緩和される水際措置の詳細を発表。日本への帰国・入国後の待機期間については条件により0日~7日に変更。また、入国後24時間以内であれば自宅等まで移動する場合に限り公共交通機関の使用が認められるのも大き […]投稿 日本政府...