TRAICY(トライシー)– tag –
-
デルタ航空、皆既日食を最大時間楽しめるフライト
デルタ航空は、4月8日の皆既日食を最大時間楽しめるフライトを設定した。 2月19日に発表したオースティン発デトロイト行きのDL1218便の航空券が24時間以内に完売したことを受けたもので、ダラス/フォートワース発デトロイ […]投稿 デルタ航空、皆既日食を... -
エミレーツ航空、ボゴタ就航 マイアミ経由で、6月3日から
エミレーツ航空は、ボゴタに6月3日に就航する。 マイアミ経由で1日1往復を運航する。機材はファーストクラス6席のほか、ビジネスクラス42席、エコノミークラス306席の計354席を配置したボーイング777-300ER型機を […]投稿 エミレーツ航空、ボゴタ就航 マ... -
バリ州政府が導入した「外国人観光客徴収金」のシステムに障害
バリ州政府がバリ島を訪れる外国人訪問客を対象として、2月14日から徴収を開始した「外国人観光客徴収金」のシステムに障害が発生しているとして、在デンパサール日本国総領事館が注意を呼びかけている。 徴収金額は1人あたり150 […]投稿 バリ州政府が導入... -
プライオリティ・パス、utuの税還付サービスを展開 50か国でVATなど還付、マイルにも
コリンソン・グループとutu(ユートゥー)は連携し、「プライオリティ・パス」会員への税還付サービスを展開する。 プライオリティ・パス会員は、アプリからutuタックス・フリー・カードを作成し、還付フォームに記入することで、 […]投稿 プライオリティ... -
KLMオランダ航空、今夏は155都市へ就航 日本は2路線継続
KLMオランダ航空は、夏スケジュール期間の運航計画を発表した。 ヨーロッパ92都市、大陸間63都市の155都市へ運航する。昨夏スケジュールと比べ、提供座席数を約7%増やし、コロナ前と同水準にまで回復させる。北米への輸送能 […]投稿 KLMオランダ航空、今... -
スクート、東京/成田〜シンガポール線でセール 片道17,000円から
スクートは、東京/成田〜シンガポール線でセールを、2月27日午前10時から28日まで開催する。 東京/成田〜シンガポール線が対象で、最低片道運賃はエコノミークラスが17,000円、スクートPlusが36,000円。燃油サ […]投稿 スクート、東京/成田〜シンガポール... -
アメリカン航空、直接予約と対象旅行会社での予約以外でマイルの獲得できず 5月発券分から
アメリカン航空は、AAdvantage(アドバンテージ)のマイルとロイヤルティ・ポイントの獲得方法を更新する。 5月1日発券分から、予約方法に応じてマイルとロイヤルティ・ポイントの獲得数が異なる。アメリカン航空もしくは対 […]投稿 アメリカン航空、直接... -
じゃらんnet、「じゃらんクーポンフェス」開催 クーポン追加配布開始
リクルートは、旅行予約サイト「じゃらんnet」で、「じゃらんクーポンフェス」のクーポンの追加配布を、2月27日午前10時から開始した。 対象の宿泊施設で20,000円、5,000円、3,000円、2,000円、1,000 […]投稿 じゃらんnet、「じゃらんクーポンフェス」開催... -
ユナイテッド航空、デンバーのフライトトレーニングセンターを拡張
ユナイテッド航空は、アメリカ・デンバーの世界最大のフライトトレーニングセンターを拡張した。 広さは15万平方フォートで、フルモーションフライトシミュレーター12台を設置でき、すでに6台を設置している。1日あたり最大240 […]投稿 ユナイテッド航空、... -
ノースアトランティック航空とエア・ピース、ウェットリース契約を締結
ノースアトランティック航空とエア・ピースは、ウェットリース契約を締結した。 ロンドン/ガトウィックとラゴス間で、週4往復のチャーター便を4月から2か月間に渡って運航する。長期契約の可能性もあり、長期的なパートナーシップの […]投稿 ノースアトラ... -
阪急京都線、7月から座席指定サービス導入へ 1回500円
阪急電鉄は、初の座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」を7月から京都線に導入する。 座席配置は「2-1」列で、一般車両と比べて座面幅と足元の前後のスペースが広い。シートはリクライニング機構を採用し、収納式テー […]投稿 阪急京都線、7月から... -
JAL、4〜5月搭乗分の国内線でタイムセール 27日午前0時から
日本航空(JAL)は、「国内航空券タイムセール」を、あす2月27日から29日まで開催する。 片道最低運賃は、東京/羽田〜小松線が7,700円から、東京/羽田〜札幌/千歳・大阪/伊丹線が8,800円から、東京/羽田〜福岡・ […]投稿 JAL、4〜5月搭乗分の国内線でタイ... -
AirJapan、バンコク発便の欠航でお詫び 対応を個別案内
ANAホールディングス傘下の中距離国際線の新ブランド「AirJapan(エアージャパン)」は、2月22日のバンコク/スワンナプーム発東京/成田行きのNQ2便を利用予定だった人に対し、お詫びをウェブサイトに掲載した。 同便 […]投稿 AirJapan、バンコク発便の欠航... -
チャイナエアライン、鹿児島〜台北/桃園線の運航再開 5月7日から週2往復
チャイナエアラインは、鹿児島〜台北/桃園線の運航を5月7日に再開する。 火・土曜の週2往復を運航する。機材はボーイング737-800型機を使用する。 新型コロナウイルスの影響で、2020年3月から運休していた。鹿児島〜台 […]投稿 チャイナエアライン、鹿児島... -
ANA、羽田空港サテライト出発便利用者対象の飲食サービスを終了
全日本空輸(ANA)は、羽田空港第2ターミナルサテライトを出発便を利用するマイレージプログラムの上級会員やプレミアムクラス利用者を対象とした飲食サービスを、3月31日をもって終了する。 これは、46番から48番搭乗口から […]投稿 ANA、羽田空港サテラ... -
大韓航空、夏スケジュールは日本路線17路線を運航 週197往復
大韓航空は、夏スケジュール期間中の日本路線の運航計画を決定した。 東京/成田〜ソウル/仁川線を1日4往復、大阪/関西・福岡〜ソウル/仁川線と東京/羽田〜ソウル/金浦線を同3往復、札幌/千歳・名古屋/中部〜ソウル/仁川線と […]投稿 大韓航空、夏スケジュ... -
MRO Japan、航空機リースの返却ビジネスを本格展開
MRO Japanは、航空機リースの返却ビジネスを本格展開する。 航空機のリースは8年もしくは12年が主流で、リース期間満了時に返却する際には、契約書に基づく条件を満たした状態にするため、リース会社が指定する国際基準を満 […]投稿 MRO Japan、航空機リー... -
フジドリームエアラインズ、AGPの航空機用バッテリー駆動式GPUを国内初導入
フジドリームエアラインズ(FDA)は、エージーピー(AGP)の航空機用バッテリー駆動式GPU(地上動力装置)「Be power.GPU」を国内で初めて導入した。 航空機が地上で電力や冷暖房を使用する際、通常は機体に装備さ […]投稿 フジドリームエアラインズ、AGP... -
タイ国際航空、2023年12月期は黒字化 純利益281億タイバーツ
タイ国際航空は、2023年12月期の業績を発表した。純損益は281億2,300万タイバーツの黒字だった。 総収入は1,610億6,700万タイバーツとなり、主に旅客収入が79.3%増加したことにより、前期比53.3%増と […]投稿 タイ国際航空、2023年12月期は黒字化 純利... -
タイガーエア・台湾、福島〜台北/桃園線チャーター便の運航継続 10月25日まで週2往復
タイガーエア・台湾は、福島〜台北/桃園線のチャーター便の運航を、10月25日まで継続する。 運航日は現在と同様、火・金曜の週2往復。機材はエコノミークラス180席を配置した、エアバスA320型機を使用する。 発着時刻は約 […]投稿 タイガーエア・台湾、福...