TRAICY(トライシー)– tag –
-
プリンスホテル、トレーニング・ブランド「SIXPAD」とコラボ 客室でトレーニングメニューが受講可能に
MTGのトレーニング・ブランド「SIXPAD」は、都内のプリンスホテル3店舗と連携し、EMSオンラインジム「SIXPAD HOME GYM」が体験できるコラボレーション企画を実施する。 「SIXPAD HOME GYM」 […]投稿 プリンスホテル、トレーニング・ブランド「SIXPAD」とコ... -
観光庁、7~9月期の旅行・観光消費動向調査の結果を発表 消費額・旅行者数とも前年比半減
観光庁は11月18日、2020年7~9月期の旅行・観光消費動向調査速報結果を発表した。 日本人国内旅行消費額は、2兆9,241億円(前年同期比56.3%減)で、うち宿泊旅行消費額が2兆2,799億円(同58.0%減)、日 […]投稿 観光庁、7~9月期の旅行・観光消費動向調... -
中部国際空港のレストラン「M’s Dining」、JAL機内食をモチーフとしたコラボメニューを販売
中部国際空港内のレストラン「M’s Dining」は、11月21日から2021年1月31日までの期間限定で、日本航空(JAL)の国際線機内食をモチーフとしたコラボメニューを販売する。 名鉄レストランとJALが […]投稿 中部国際空港のレストラン「M’s Dining」、JA... -
JR東海、QRコードでホームドア開閉 金山駅で実証実験
JR東海は、在来線車両の扉に貼付したQRコードによってホームドアを開閉するシステムの実証試験を行う。 車両の扉に貼付されたQRコードをホーム上のカメラが検知し、車両扉の開閉とホームドアの開閉を連動させる。システムの導入に […]投稿 JR東海、QRコー... -
東武鉄道、年末年始の列車運行計画発表 今年度は大晦日~元日の終夜運転なし
東武鉄道は、年末年始の列車運行計画を発表した。 2021年1月1日から3日の午前10時頃から午後5時頃まで、大師線で列車を増発し、通常10分の運転間隔を約8分~10分間隔とする。大師線ホームの混雑状況によっては、密な状況 […]投稿 東武鉄道、年末年始の列車... -
京都丹後鉄道、11月25日からVisaのタッチ決済を導入 きっぷを買わずに利用可能
WILLERなど5社は、Visaのタッチ決済によるキャッシュレス決済サービスを、11月25日から京都丹後鉄道で開始する。 乗車時と降車時に、駅や車内に設置された読取端末のVisaタッチリーダーに対応カードをかざすことで、 […]投稿 京都丹後鉄道、11月25日からVi... -
カタール航空、学生向けプログラム開始 運賃最大2割引、無料日程変更など
カタール航空は、学生向けのプログラム「スチューデントクラブ」を開始する。 マイレージプログラムの「プリビレッジクラブ」が提供するもので、学生向けに、特別運賃、追加の手荷物許容量、手数料無料での日程変更、機内での無料Wi- […]投稿 カタール航空... -
成田空港の飛行機・鉄道・バスを一度に満喫 京成グループとジェットスター・ジャパン、共同でツアー実施
ジェットスター・ジャパンと京成グループは共同で、成田空港で活躍する乗り物を一度に満喫できる「ナリタののりもの大満喫ツアー」を12月12日に実施する。 ツアーでは、京成上野から「スカイライナー」に乗車し、車内で京成電鉄社員 […]投稿 成田空港の飛... -
JR東日本、今年度も年末年始に首都圏12路線で終夜運転
JR東日本は、12月31日から2021年1月1日にかけて、首都圏の12路線で終夜運転を実施する。 終夜運転を実施するのは、山手線、京浜東北・根岸線、中央(快速)線、中央・総武(各駅停車)線、青梅線、埼京線、高崎線、宇都宮 […]投稿 JR東日本、今年度も年末... -
駅ビルのロッカーで事前注文品受け取り、実現に向けてシャポー船橋で実装実験
ジェイアール東日本都市開発は、「EKIPICK LOCKER(エキピックロッカー)」の実現に向けた実証実験を11月23日から、船橋駅直結のシャポー船橋で実施する。 駅ビル内店舗のお弁当やスイーツなどをキャッシュレス決済ア […]投稿 駅ビルのロッカーで事前注文... -
知っておきたい「Go To トラベル」停止問題 実はまだ何も決まっていない?【コラム】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大地域ではGo To トラベルキャンペーンを一部中止する方針が報道された。昨今、感染者数が急増しており、何らかの措置をとらざるを得ない状況だ。 一方で、21日に報道されて以降、具体的な措置 […]投稿 知っておきたい「G... -
エミレーツ・スカイカーゴ、ドバイにワクチン専用のエアサイドハブ設置 A380の貨物便投入を視野
エミレーツ・スカイカーゴは、ドバイに世界初となるワクチン専用のエアサイドハブを設置する。 世界各地へのワクチン輸送の複雑さに対処するための措置で、ドバイ・ワールド・セントラルの貨物ターミナルを再オープンし、新型コロナウイ […]投稿 エミレー... -
トリップドットコム、航空会社にビッグデータ提供 顧客動向分析に活用
トリップドットコムグループは、航空会社のパートナーに向けた新サービス「Airline Partner Portal(エアライン・パートナー・ポータル)」の提供を開始した。 検索パフォーマンスや航空券の販売収益、予約行動と […]投稿 トリップドットコム、航空会社に... -
誰が何と言おうと、Go Toトラベルは悪くない【永山久徳の宿泊業界インサイダー】
11月21日開催の新型コロナウイルス対策本部で、菅義偉首相はGo To トラベルについて、感染が広がる地域への旅行での運用を一部見直す考えを示した。医学界の専門家の声に押された形だが、新型コロナウイルス感染症対策分科会の […]投稿 誰が何と言おうと、... -
水郡線、全線運転再開を2021年3月に前倒し 2019年の台風19号で被災
JR東日本は、水郡線の全線運転再開目標を、2021年3月末に前倒しする。 水郡線は、2019年10月の台風19号で被災し、現在も袋田~常陸大子駅間で運転を見合わせ、バスによる代行輸送を行っている。 当初は2021年夏頃の […]投稿 水郡線、全線運転再開を2021年3... -
西武バス・東武バス、12月に燃料電池バスを導入 埼玉県初
西武バスと東武バスは、埼玉県内のバス路線に燃料電池バスを導入する。 このバスは、水素と大気中の酸素の化学反応によって発生したエネルギーを元に、エンジンモーターを駆動させ、動力とする車両で、走行時に二酸化炭素などの環境負荷 […]投稿 西武バス... -
エミレーツ航空、モバイル予約で運賃10%割引 ファーストクラスも
エミレーツ航空は、運賃を10%割り引くプロモーションを11月16日から29日午前8時59分まで開催している。 スマートフォンからの予約が対象で、アプリからの予約ではプロモーションコード「EKMOB20」を入力することで割 […]投稿 エミレーツ航空、モバイル予... -
JR四国、「SHIKOKU ICOCA」のデザインをリニューアル 12月から発売
JR四国は、ICカード乗車券「SHIKOKU ICOCA」のカードデザインをリニューアルする。 SHIKOKU ICOCAはJR四国が発売するオリジナルデザインのICOCAで、定期券機能は負荷できない。新デザインは12月 […]投稿 JR四国、「SHIKOKU ICOCA」のデザインをリニューア... -
京急・Carstay、城ヶ島に車中泊スポットをオープン 関東最大級
京浜急行電鉄とCarstayは、城ヶ島にキャンピングカー向け車中泊スポット「城ヶ島シーサイドRVステーション」を、11月18日に開業した。 城ヶ島地区は、まぐろや地魚を提供する飲食店や、馬の背洞門、城ヶ島灯台などの観光ス […]投稿 京急・Carstay、城ヶ島... -
JR九州、商業施設「アミュプラザみやざき」をオープン お得なきっぷの発売も
JR九州は11月20日、宮崎駅に複合商業施設「アミュプラザみやざき」をオープンした。 同施設は6階建ての「やま館」と10階建ての「うみ館」のツインビル構造で、東急ハンズやBEAMSなど、宮崎県初となるテナントも多く出店す […]投稿 JR九州、商業施設「アミ...