JR東海(東海旅客鉄道)– category –
-
東海道新幹線N700S、車椅子スペース拡大 6台分に
JR東海は、4月中旬以降に導入する東海道新幹線のN700Sについて、車椅子スペースを従来の2台分から6台分に拡大する。 現行のN700Sでは11号車に車椅子スペースを2台分設けているが、4月中旬以降に導入する編成ではこれ […]投稿 東海道新幹線N700S、車椅子ス... -
JR東海のフリーきっぷ3種類、今年度に限りGWも利用可能に
JR東海は、今年度に限り、3種類のフリーきっぷを4月27日から5月6日までのゴールデンウィーク期間も利用可能にする。 対象となるのは、名古屋地区(豊橋・岐阜・四日市など含む)を発着する「飛騨路フリーきっぷ」「南紀・熊野古 […]投稿 JR東海のフリーき... -
新幹線の食堂車をVRで体験 リニア・鉄道館、10周年で特別企画
JR東海は、名古屋市のリニア・鉄道館が3月でオープン10周年を迎えることを記念して、AR(拡張現実)・VR(仮想現実)技術を活用して、新幹線食堂車の疑似体験などができるコーナーを期間限定で設置している。 期間限定コーナー […]投稿 新幹線の食堂車をVR... -
東海道新幹線など、「特大荷物スペースつき座席」増設 最大57席に
JR東海、JR西日本、JR九州の3社は、東海道・山陽・九州新幹線で導入している「特大荷物スペースつき座席」サービスの設定席数を、5月20日から拡大する。 「特大荷物スペースつき座席」は、対象車両の最後方スペースを特大荷物 […]投稿 東海道新幹線など、... -
JR東海、新幹線の実車パーツをネット販売 700系やキハ85系も
JR東海は、東海道新幹線から引退した700系などの実車廃品のインターネット販売を始めた。 取り扱うのは、700系、N700系のほか、特急「ワイドビューひだ」などに充当されるキハ85系の実車パーツ。700系のパーツは普通車 […]投稿 JR東海、新幹線の実車パーツ... -
東海道新幹線、3月の臨時列車をすべて運転取りやめ
JR東海は、現在の社会情勢や利用状況を踏まえ、東海道新幹線で3月に計画していたすべての臨時列車の運転を取りやめる。 定期列車はすべて運転し、1時間あたり「のぞみ」号を4~6本、「ひかり」号を2本、「こだま」号を2~3本運 […]投稿 東海道新幹線、3月... -
JR東海、一時帰休の期間を延長 3月末まで
JR東海は、1月25日から実施している一時帰休を、3月31日まで延長することを労働組合に提案した。 新型コロナウイルスの影響で経営環境が悪化しており、一時帰休の実施を列車の運転計画の変更などによって一時的に業務量が減少す […]投稿 JR東海、一時帰休... -
JR各社、2021年度も「青春18きっぷ」発売 5回分で12,050円
JRグループ各社は、2021年度の「青春18きっぷ」の発売期間・利用期間を発表した。例年通り春季、夏季、冬季の3期間に分けて発売する。 「青春18きっぷ」はJR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システ […]投稿 JR各社、2021年度も「青春1... -
寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」、3月ダイヤ改正で下り発車時刻を繰り上げ
東京~出雲市・高松駅間を結ぶ寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」は、JR各社のダイヤが改正される3月13日より、下り列車の発車時刻を繰り上げる。 JR四国が1月22日に発表した、3月から6月にかけてのサンライズ瀬戸の琴平駅へ […]投稿 寝台特急「サンライズ... -
東海道新幹線、N700Sの運用を一部固定化 対象列車を事前に告知
JR東海は、東海道新幹線におけるN700Sの運用情報を3月13日から事前に提供する。 同列車の運用情報は、N700Sのデビュー当初は同社のツイッターアカウントで事前に告知されていたが、同年8月をもって取りやめていた。3月 […]投稿 東海道新幹線、N700Sの運用... -
「ムーンライトながら」廃止決定 昨春の運行がラストランに
JR東日本とJR東海は、東京〜大垣駅間で運行していた臨時快速「ムーンライトながら」について、昨春をもって運行を終了したと発表した。「お客様の行動様式の変化により列車の使命が薄れてきたこと」や、車両の老朽化に伴うものとして […]投稿 「ムーンライ... -
JR東海、HC85系の量産車を新製 23年度までに64両
JR東海は、ハイブリッド方式の次期特急車両HC85系の量産車を新製する。 特急「ひだ」「南紀」に使用しているキハ85系の後継車として投入を予定しており、試験走行車による約1年間の試験走行の結果を踏まえ、量産車の新製を決め […]投稿 JR東海、HC85系の量... -
東海道新幹線、酒類の車内販売を一時休止
JR東海とジェイアール東海パッセンジャーズは、新型コロナウイルスの拡大に伴い、東海道新幹線車内で酒類の販売を一時休止する。 期間は1月21日から当面の間で、対象路線は東海道新幹線。 東海道新幹線では、「のぞみ」「ひかり」 […]投稿 東海道新幹線、... -
JR3社、IC定期券サービス拡大 各社エリアまたがる定期券販売
JR東日本とJR東海、JR西日本は、在来線と新幹線のIC定期券のサービスを拡大する。 新たに、各社のICサービスエリアをまたがる在来線定期券の販売を開始する。「SuicaエリアとTOICAエリア」「TOICAエリアとIC […]投稿 JR3社、IC定期券サービス拡大 各社エ... -
JR東海、一時帰休の実施を労組に提案 1日約400名規模
JR東海は、新型コロナウイルスの影響で経営環境に厳しさが増していることから、一時帰休の実施を労働組合に提案した。 列車の運転計画の変更などによって一時的に業務量が減少することや、社員の感染防止の観点から決めたもの。期間は […]投稿 JR東海、一... -
スターバックス、交通系電子マネーを導入 キャンペーンも
スターバックスコーヒージャパンとJR5社は、1,600店舗以上のスターバックスの店舗での支払手段に、交通系電子マネーを1月6日より導入した。 1月13日から6月30日まで、「あなたの一杯を、キャッシュレスで。スターバック […]投稿 スターバックス、交通系電... -
「シンカンセンスゴイカタイアイス」用スプーン、一時販売終了 SNSなどで話題に
ジェイアール東海パッセンジャーズは、東海道新幹線車内販売の「N700Sアルミアイスクリームスプーン」の販売を、好評につき一時的に終了した。 「N700Sアルミアイスクリームスプーン」は、2020年12月26日に発売。東海 […]投稿 「シンカンセンスゴイカタイアイス」用スプ... -
JR東海、「なるほど発見デー」の代替イベントも中止 感染拡大防止で
JR東海は1月に開催予定だった「新幹線なるほど発見ツアー」を、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、催行を見送ると発表した。 中止された「新幹線なるほど発見デー」に代わるイベントとして、東京・大井車両基地、大阪・鳥飼車両 […]投稿 JR東海、「な... -
東海道新幹線、1月18日から2月28日まですべての臨時列車の運転取りやめ
JR東海は、緊急事態宣言の発令を受け、東海道新幹線の運転計画を見直す。 1月18日から2月28日まで、すべての臨時列車の運転を取りやめる。定期列車については今後も運転を継続する。これにより、期間中の一日あたりの平均列車本 […]投稿 東海道新幹線、1月... -
「シンカンセンスゴイカタイアイス」用スプーン新発売 N700Sのロゴ・イラスト入り、東海道新幹線車内販売限定
ジェイアール東海パッセンジャーズは、東海道新幹線車内販売限定で、「N700Sアルミアイスクリームスプーン」を新発売する。 東海道新幹線をイメージしたブルーに、N700Sのロゴと車両イラストをデザインしたアルミアイスクリー […]投稿 「シンカンセンスゴイカタイアイス...