JALエンジニアリング– category –
-
成田空港、小中高生対象の職業イベント CA・グラハン・整備など体験
成田空港を運営する成田国際空港会社(NAA)は7月4日、小中高生を対象とした航空業界職業体験イベントを8月3日に開催すると発表した。航空会社らが全面協力し、客室乗務員(CA)やグランドハンドリング(グラハン、地上支援) […]...このサイトの... -
JAL、退役777外板をキーホルダーに 薄さ生かし異なるデザインに
日本航空(JAL/JL、9201)は7月4日、退役機体の胴体外板(FUSELAGE SKIN、フューズレージスキン)を再利用したオリジナル商品を開発したと発表した。退役済みのボーイング777-200型機(旧登録記号JA […]...このサイトの記事を見る -
電動ハイブリッド機「現実味ある」特集・JALが描く国内線の選択肢「MAEVE Jet」
日本航空(JAL/JL、9201)は、地方都市間を結ぶ国内線維持に向け、次世代の電動ハイブリッド航空機の開発支援に乗り出す。国内線市場はコロナ後の需要変化や円安影響を受けて事業環境が悪化しており、JALは航空会社として […]...このサイトの記事... -
JALEC、Wisk Aeroや石川県加賀市と無操縦者航空機の実証飛行で基本合意
JALエンジニアリングは、Wisk Aero、石川県加賀市と、日本での無操縦者航空機の社会実装、制度設計に向けた実証飛行に関する基本合意書を締結した。 Wiskは無操縦者航空機を開発しており、パイロット不足に伴う課題を解 […]投稿 JALEC、Wisk Aeroや石川県... -
JALグループとMaeve、電動ハイブリッド機「MAEVE Jet」の開発で協力
日本航空(JAL)とJALエンジニアリング、Maeve Aerospaceは、電動ハイブリッド航空機「MAEVE Jet」の開発に向けて基本合意書を締結した。 「MAEVE Jet」は、従来のガスタービンエンジンとバッテ […]投稿 JALグループとMaeve、電動ハイブリッド機「MAEVE Je... -
JAL、電動ハイブリッド機「MAEVE Jet」開発で独メイブと基本合意 地域路線維持へ現実解模索
日本航空(JAL/JL、9201)と100%出資する整備会社JALエンジニアリング(JALEC)、独メイブ・エアロスペース(Maeve Aerospace)の3社は現地時間6月17日、地方都市間を結ぶ地域航空向けの電動 […]...このサイトの記事を見る -
JALエンジニアリング、自律型eVTOLの実証飛行実現へボーイング系Wiskや加賀市と基本合意
日本航空(JAL/JL、9201)が100%出資する整備会社JALエンジニアリング(JALEC)は現地時間6月16日、ボーイングの完全子会社でeVTOL(電動垂直離着陸機)を開発する米Wisk Aero(ウィスク・エア […]...このサイトの記事を見る -
JAL・山梨県ら5者、地方での「空飛ぶクルマ」実装へ産官学連携 社会受容性の向上へ
日本航空(JAL/JL、9201)と山梨県、MS&ADインターリスク総研(東京・千代田区)、山梨大学、九州大学の5者は6月3日、パイロット(操縦者)が乗らなくても飛行できる装置を持つ「無操縦者航空機」(空飛ぶ […]...このサイトの記事を見る -
JAL制服スタッフ、今年も成田古民家レストラン御料鶴で接客 次世代育成へ航空の魅力伝える
日本航空(JAL/JL、9201)のグループ会社が成田空港近くで運営する古民家風レストラン「DINING PORT 御料鶴(ごりょうかく)」で5月15日、JALグループの制服スタッフによる接客が始まった。昨年に続く企画 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、羽田でひな祭り見送り 特製コンテナも
ひな祭りの3月3日、日本航空(JAL/JL、9201)グループのJALグランドサービス(JGS)、JALスカイ、JALエンジニアリング(JALEC)、ジャルロイヤルケータリングと、航空燃料を扱う三愛オブリ(8097)は […]...このサイトの記事を見る -
JAL、岩谷技研の気球による宇宙遊覧の事業化支援
日本航空(JAL)は、岩谷技研による気球での宇宙遊覧の事業化や普及を目指すプロジェクト「OPEN UNIVERSE PROJECT」に参画する。12月10日に基本合意書を締結した。 JALは航空運送事業で培った知見やアセ […]投稿 JAL、岩谷技研の気球による宇宙遊覧の事業... -
現役整備士と学生が技術を競う、「航空機整備 技能コンテスト」開催
日本航空技術協会が主催し、日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)が協賛する「2024年度航空機整備 技能コンテスト」が、11月15日にANA Blue Baseで開催された。 このコンテストは、現役の航空整備士と学生が […]投稿 現役整備士と学生が技術を競う、「航空... -
なぜZIPAIRは最長ヒューストン線を開設できるのか 特集・往復28時間路線支える整備運航計画
「ヒューストンは我々にとって大きな転換点。成田から往復28時間くらいかかり、24時間を超える路線を初めて運航する。中南米のマーケットにもアクセス可能だ」。ZIPAIR(ジップエア、TZP/ZG)の西田真吾社長は、新路線 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、今治タオル端材を整備用ウエスに再利用 吸水性高く傷つかない
日本航空(JAL/JL、9201)は、愛媛県の「今治タオル」の製造過程で生じた端材を「整備用ウエス」として再利用している。機体の整備作業で汚れの拭き取りなどに使うもので、松山空港で2022年から実証実験が始まり、8月か […]...このサイトの記事を見る -
JALと三菱重工、航空機アフターマーケットで協業へ 人材育成など課題対応
日本航空(JAL/JL、9201)と三菱重工業(7011)は8月27日、航空機のアフターマーケット事業などの共同検討を始めることで合意し、覚書を締結したと発表した。JALグループで航空機整備を担うJALエンジニアリング […]...このサイトの記事を見る -
JALエンジニアリング、航空機の廃棄部品活用の商品販売 横浜高島屋で7月24日から
JALエンジニアリングは、航空機の廃棄部品を再活用した商品を、横浜高島屋で7月24日から8月6日まで販売する。 2022年6月と2023年4月にも実施しており、今回は第3弾。ボーイング767型機のエンジンに搭載されている […]投稿 JALエンジニアリング、航空機の廃... -
JAL、廃材活用の小物販売 横浜高島屋で7/24から
日本航空(JAL/JL、9201)が100%出資する整備会社JALエンジニアリング(JALEC)は7月16日、航空機廃材を再利用した商品を横浜高島屋で販売すると発表した。今回で3回目となる企画で、ボーイング767型機の […]...このサイトの記事を見る -
JALとスプリング・ジャパン、“未来の同僚”へ航空授業 空港見学・遊覧、人手不足に先手
日本航空(JAL/JL、9201)グループは6月24日、成田空港で小学生を対象とした航空業界学習を開催した。空港近くにある茨城・稲敷市の小学6年生を対象に、地上係員による空港見学と、グループLCCのスプリング・ジャパン […]...このサイトの記事を見る -
JALとスプリング・ジャパン、小学6年生に航空学習 成田で空港見学・遊覧飛行
日本航空(JAL/JL、9201)とJALグループLCCのスプリング・ジャパン(旧春秋航空日本、SJO/IJ)は6月14日、成田空港近くの茨城・稲敷市の小学生を対象とした空港見学と遊覧飛行を実施すると発表した。小学6年 […]...このサイトの記事を見る -
国交省、JALへ臨時監査 翼端接触などトラブル相次ぐ
国土交通省航空局(JCAB)は5月24日、日本航空(JAL/JL、9201)に対して航空法に基づく臨時の監査を実施した。羽田空港で、23日に隣り合う2機のエアバスA350-900型機(登録記号JA02XJ、JA09XJ […]...このサイトの記事を見る