成田国際空港(NRT)– category –
-
“顔パス”で国際線に搭乗 成田空港で実証実験スタート
“顔パス”で国際線に搭乗できる「Face Express」の実証実験が4月13日、成田空港で始まった。 自動チェックイン機で最初に顔写真を登録することで、カウンターや保安検査場、搭乗口で搭乗券やパスポートを提示することな […]投稿 “顔パス”で国際線に搭乗 成... -
成田国際空港、26社・団体と動画制作 空港内で働くスタッフ登場
成田国際空港は、空港内事業者26社・団体と動画を制作し、公式YouTubeチャンネルや空港内のデジタルサイネージで放映する。 長期化するコロナ禍の中で、空港スタッフの気持ちを高め、一体感を醸成して難局を乗り越えることを目 […]投稿 成田国際空港、26社... -
成田国際空港、完全自動運転搭乗橋を導入 三菱重工交通・建設エンジニアリングと共同開発
成田国際空港は、三菱重工交通・建設エンジニアリングと共同開発契約を締結し、完全自動運転搭乗橋を開発し、4月20日より運用を開始する。 第2ターミナルの67番スポットの搭乗橋に設置し、操作卓のレバーを倒すだけで、航空機のド […]投稿 成田国際空港、... -
成田国際空港、検疫検査の結果待機場所を拡充
成田国際空港は、検疫検査の結果待機場所を拡充する。 4月6日より、南オペレーションセンター1階と2階の5,413.17平方メートルを、第2ターミナルビル制限区域(到着エリア)に組み入れて運用する。 成田国際空港では、「今 […]投稿 成田国際空港、検疫検査... -
ANA、プライオリティ・パスでラウンジ利用可能に 羽田・成田の国際線
全日本空輸(ANA)は、同社が運営する「ANA LOUNGE」の一部で、プライオリティ・パス保持者が利用できるようにする。 対象となるのは、羽田空港第3ターミナルの「ANA LOUNGE」と、成田空港第1ターミナルサテラ […]投稿 ANA、プライオリティ・パスでラウン... -
成田・羽田空港で顔認証搭乗「Face Express」開始 4月から実証実験
成田国際空港と東京国際空港ターミナルは、顔認証による搭乗手続き「Face Express」の実証実験を、成田国際空港と羽田空港で4月13日から開始する。 乗客が顔写真を登録することで、搭乗手続きや手荷物の預け入れ、保安検 […]投稿 成田・羽田空港で顔認証搭... -
滑走路や管制塔をめぐる「成田空港スペシャルバスツアー」を一般販売
成田国際空港とグリーンポート・エージェンシーは、成田国際空港の一般公開されていないエリアをバスでめぐる「成田空港スペシャルバスツアー」の一般販売を開始する。 第2ターミナルを午前9時に出発し、ランプセントラルタワーやラン […]投稿 滑走路や管... -
成田国際空港、「靴検査装置」の実証実験を実施
成田国際空港は、「靴検査装置」の実証実験を、3月15日から30日にかけて行う。 国土交通省は2019年9月から、安全靴、厚底靴、ブーツ、くるぶしを覆う靴等は全てX線検査を行うという保安強化策を義務付けている。この取り組み […]投稿 成田国際空港、「靴検... -
JAL、成田国際空港で自動運転トーイングトラクターを実用化
日本航空(JAL)は、手荷物搬送用の自動運転トーイングトラクターを成田国際空港で導入する。 JALは2019年10月より、成田国際空港の制限区域内で自動運転トーイングトラクターの運用に向けた実証実験を行っていた。多くの航 […]投稿 JAL、成田国際空港で自... -
成田空港のターミナルへ鉄道乗り入れ30周年、記念事業を3月1日開始
JR東日本と京成電鉄、成田空港高速鉄道は、成田空港第1ターミナルに鉄道が乗り入れて30年を迎えることを記念した事業を、3月1日より開始する。 駅コンコースでは、5月31日まで記念装飾を施すほか、「成田空港高速鉄道線30年 […]投稿 成田空港のターミナル... -
成田国際空港、ターミナル連絡バスに無料Wi-Fi導入 国内空港初
成田国際空港は、各ターミナル間の連絡バスにフリーWi-Fiサービスを導入する。 サービス開始日は3月1日。メールアドレス登録等は不要で、接続後すぐに利用できる。同社によると、ターミナル連絡バスへの導入は国内空港として初め […]投稿 成田国際空港、タ... -
成田空港、「Airport Health Accreditationプログラム」の認証を日本初取得 感染症対策を評価
成田国際空港は、国際空港評議会(ACI)が実施する「Airport Health Accreditationプログラム」の認証を日本で初めて取得した。 このプログラムは、旅客ターミナル内の清掃・消毒の実施、各エリアにおけ […]投稿 成田空港、「Airport Health Accreditation... -
成田国際空港、2020年の旅客数は76%減 貨物便は急増
成田国際空港は、2020年の空港の運用状況を発表した。航空機の発着回数は136,502回(前年比48%減)、旅客数は10,486,427人(同76%減)だった。 発着回数は、国際線旅客便が105,983回(同49%減)、 […]投稿 成田国際空港、2020年の旅客数は76%減 貨物... -
成田空港の帰国・入国者向け 京成スカイライナーに専用車両設定、4,500円から
京成電鉄は、成田空港を利用する帰国・入国者を対象に、スカイライナーの専用車両で都内まで移動し、京成上野駅からハイヤーなどで移動するサービス「KEISEI SMART ACCESS」を12月28日から開始する。 日本への帰 […]投稿 成田空港の帰国・入国者向け 京成... -
来年度予算案、羽田空港アクセス鉄道の基盤施設整備などに331億円計上
財務省は、令和3年度の政府予算案を発表した。 羽田空港のアクセス鉄道の基盤施設整備や、成田国際空港第3滑走路新設のための資金貸付、中部国際空港第1ターミナルの改修による機能強化推進のための財政投融資による資金調達支援に3 […]投稿 来年度予算案... -
スカイライナーでクリスマス気分を 京成、病気と闘う子どもに「小旅行」プレゼント
京成電鉄は12月19日、病気と闘うの子どもとその家族向けの滞在施設を運営するドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティー・ジャパンと共同で、同施設を利用する家族を招待した成田空港へのツアー「クリスマスチャリティーライナー […]投稿 スカイライナ... -
KADOKAWA、成田T2の「成田アニメデッキ」をリニューアル 全国9店舗のラーメン提供
KADOKAWAは、成田国際空港第2ターミナルの「成田アニメデッキ」内のイートインレストランをリニューアルし、ラーメンツーリズムの拠点となる「全国厳選!味の旅ラーメンWalker」として展開する。 KADOKAWAの日本 […]投稿 KADOKAWA、成田T2の「成田アニメデ... -
成田国際空港に「PCRセンター」11月2日開設 検査・証明書発行で39,800円
成田国際空港と日本医科大学は、最短2時間で陰性証明書を受領できる「成田国際空港 PCRセンター」を11月2日に開設する。 受付から問診、検体採取、検査、証明書発行まで最短2時間で実施できる。環境が整う11月末までは、最短 […]投稿 成田国際空港に「PCR... -
成田国際空港、定期旅客便の使用料減免 国内線は着陸料と停留料全額
成田国際空港は、定期旅客便の空港使用料を一時的に減免する。 新型コロナウイルスの影響で、運航回数や旅客数に基づく「成田ハブ化促進インセンティブ」、「成田空港マーケティングインセンティブ」の両制度は適切に運用することが困難 […]投稿 成田国際... -
ジェットスター、成田T3で自動手荷物預け機の運用開始 約80秒で預け入れ完了
ジェットスター・ジャパンは、成田国際空港で自動手荷物預け機の運用を10月20日より開始する。オンラインチェックインと自動手荷物預け機を利用した”ソーシャル・コンタクトレス”搭乗を「Fly Cool」として展開する。 設置 […]投稿 ジェットスター、成田T3...