国内旅行– category –
-
夏と冬の相乗効果で集客増する山岳リゾート、サステナブルな地域経済へ、白馬岩岳の取り組みを聞いてきた
グリーンシーズンでの来場者を増やす長野県の「白馬岩岳マウンテンリゾート」。冬シーズンもノンスキーヤーの集客にも力を入れている。夏と冬の相乗効果で来場者数を増やす取り組みを、岩岳リゾートの和田社長に聞いた。...このサイトの記事を見る -
スキーやスノーボードの経験に大きな地域差、関東は「以前はしていたが今はしていない」が5割
アソビュー社がスキー・スノーボードの実態調査を実施。関東は約5割が「以前していたが今はしていない」と回答するなど地域差が浮き彫りに。...このサイトの記事を見る -
JTB、2022年の国内旅行者数は前年比97%増と予測、リベンジ消費への期待と物価高による需要低下の懸念も
JTBが2022年の国内旅行者数を予測。2021年比97%増の2億6000万人(2019年比11%減)、感染状況が落ち着けば、今後の旅行消費に期待が高まる。...このサイトの記事を見る -
お手伝いしながら旅する「おてつたび」、山梨県と連携で実証実験、リゾートホテルなどで
人手不足に悩む地域での関係人口を創出するマッチングサイト「おてつたび」が山梨県と連携して実証実験。リゾートホテルなどで受け入れ。...このサイトの記事を見る -
国内大手旅行45社、総取扱額がコロナ影響前の7割減、前年同月比では2.4倍 ―2022年1月(速報)
主要旅行業者45社・グループの2022年1月旅行取扱状況によると、総取扱額は前年同月比137.6%増の872億1378万円だった。2019年同月比では73.3%減にとどまった。...このサイトの記事を見る -
りんどう湖ファミリー牧場、園内利用の幼児用通貨「りんどる」導入、子どもの学び体験を提案
那須高原りんどう湖ファミリー牧場が幼児限定りんどう湖通貨「りんどる」の運用を開始。...このサイトの記事を見る -
卒業旅行の宿泊費は1万5000円未満がボリュームゾーン、したいことは「観光地めぐり」がトップ
楽天グループの調査で、卒業旅行に約9割が「行きたい」。人気の旅行先トップ3は北海道、沖縄、福岡。半数弱は「3~4人」で行きたいと回答した。...このサイトの記事を見る -
スノーピーク、三重県いなべ市と地方創生で連携協定、関係人口の創出や観光振興で協力
スノーピークは、三重県いなべ市と地域活性化へ包括連携協定を締結。地方自治体などとの協定は24例目。関係人口の創出や観光振興などで協力。...このサイトの記事を見る -
淡路島アニメ公園「ニンゲンノモリ」、「鬼滅の刃」でイベント開催、昼夜別の趣向で物語の世界を体感
パソナグループの兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニンゲンノモリ」は2022年4月9日~9月30日の期間中、アニメ『鬼滅の刃』とのコラボイベントを開催。...このサイトの記事を見る -
JR東日本と西武HD、コラボ株主優待券を発行、対象商品購入で特典プレゼント
JR東日本と西武HDが、ダイナミックレールパックなど対象商品購入で両社の特典がもらえるコラボ株主優待券を発行。2020年12月からおこなっている包括的連携の一環。...このサイトの記事を見る -
四国お遍路の札所が新たな寺泊プラン、タビナカ体験と組み合わせ予約を可能に
四国お遍路の札所の寺院が新しい宿泊体験を提案、他企業体験や徳島県の伝統である藍染め体験も。...このサイトの記事を見る -
3つの観光列車で旅するツアー発売、水戸岡氏デザインの列車で、東急・しなの鉄道・富士急行が連携
東急、しなの鉄道、富士急行の3社が連携し、水戸岡鋭治氏がデザインした3つの観光列車でめぐる旅行商品を発売。6、10、11月の計3回の運行を予定。...このサイトの記事を見る -
JTB、2021年の総取扱額は4000億円、12月は国内旅行がコロナ前レベルに回復、団体が牽引
JTBが2021年の営業概況を発表。JTBグループ9社総取扱額は前年比34.9%増の3981億1300万円だった。コロナ前の前々年比では7割減の水準。海外旅行の激減が響いた。...このサイトの記事を見る -
2021年の日本人国内消費額は前年比8.5%減の9兆円、緊急事態解除後の10月以降は20.2%増に
2021年の日本人国内旅行消費額は前年比8.5%減の9兆1215億円(2019年比58.4%減)。緊急事態宣言が解除された10月以降は前年同期比20.2%増の3兆3288億円(2019年同期比33.9%減)に。...このサイトの記事を見る -
青森県・十和田湖畔に「雪のすべり台」、2月20日まで、観光庁事業活用で
十和田奥入瀬観光機構は2月20日まで、十和田湖畔エリアで「雪のすべり台」を営業している。場所は十和田湖観光交流センターぷらっと前桟橋広場で、時間は10~16時。...このサイトの記事を見る -
桜の開花予測2022、トップは東京で3月19日、平年より早め、京都・嵐山は3月29日の予想
ウェザーニューズによると、2022年の桜の開花は平年並みから早い予想。関東から北に行くほど平年より早くなりそうだ。...このサイトの記事を見る -
日本旅行業協会、交通付き国内宿泊旅行で次回割引きキャンペーン、4月以降も継続へ
JATAが「笑う旅には福来たる」国内宿泊キャンペーンを延長。JAL、ANA、観光協会などとタッグを組み、次回割引などの特典を提供することで国内旅行需要喚起を図る。...このサイトの記事を見る -
ふるさと納税、返礼品で「旅行券・宿泊券」の人気上昇、納税ポータルサイトで登録数が増加
ふるさと納税のさとふるによると、昨年12月の「旅行券・宿泊券」カテゴリーのお礼品登録数が、前年同月比で約11.2倍に増加。旅行需要回復への期待感、地域経済を盛り上げたいと願う自治体の姿勢が浮かび上がる。...このサイトの記事を見る -
桜の開花予想2022、トップは東京で3月16日、京都・嵐山は3月24日、北・東日本ほど平年より早まる予想
ウェザーニューズによると、今シーズンの桜の開花は、北日本や東日本ほど平年より早くなるところが多い。開花トップは3月16日の東京で、17日に広島が続く。...このサイトの記事を見る -
宮城県・南三陸町観光協会、自然災害と向き合う「語り部ツアー」開催、リアルとオンラインのハイブリッドで
宮城県の南三陸町観光協会は3月12・13日に自然災害と向き合う語り部ツアーを開催する。津波の浸水エリアや実際の避難道のコースを会場に、震災を語り継ぐ語り部がバスガイドやまちあるきを実施。...このサイトの記事を見る