ハワイ州観光局– category –
-
ハワイ州観光局、SNSフォトコンテスト「#カラフルハワイ」を実施、次の旅行のヒントに
ハワイ州観光局日本支局は2023年4月19日~5月10日、ハワイの写真を募集する SNS フォトコンテスト「#カラフルハワイ」を開催する。旅行機運を高め、次のハワイ旅行のヒントにつなげてもらう目的。...このサイトの記事を見る -
ハワイ州観光局が取り組む、日本人旅行者の本格回復への道筋を現地取材した、新キャンペーンも展開へ
ハワイ・ホノルルで「ジャパン・サミット2023」開催。日本からは82人が参加。ハワイ州観光局(HTJ)は、今後、新たな広告キャンペーンを発表するなど夏の本格回復に向けて取り組みを強化する。...このサイトの記事を見る -
ハワイ住民の観光マネジメントへの関心高まる、「観光は問題よりも利益をもたらす」と感じる住民が増加
ハワイ州産業経済開発観光局(DBEDT)が観光への住民意識を調査。「観光による利益と生活の質のバランスを取るための努力がさらに必要」と感じている住民は半数。一方、「観光は問題よりも利益をもたらす」と答えた住民は、1年前の49%から57%に上昇。...こ... -
JTB、旅行者向けに「マラマハワイ」をマンガで啓蒙、現地への思いやり意識を醸成
JTBがハワイのレスポンシブル・ツーリズムの啓蒙で、マンガを制作。インスタで発信。「いいね」の数で植樹プロジェクトに寄付も。...このサイトの記事を見る -
ハワイ州観光局、4年ぶりに「ハワイEXPO」開催へ、5月27日と28日に渋谷で
ハワイ州観光局(HTJ)は、ハワイの文化やアロハスピリットを体感できるハワイイベント「HAWAIʻI EXPO 2023」を4年ぶりに開催。2023年5月27日と28日の2日間、渋谷ヒカリエで。...このサイトの記事を見る -
ハワイ州、オーバーツーリズムを繰り返さない、地域住民の満足度向上をKPIに、アクションプラン推進へ
ハワイ州観光局(HTJ)は、ハワイ州の観光の現状と今後の戦略について説明する「ハワイセミナー」を開催。ハワイ・ツーリズム・オーソリティ(HTA)をはじめ、4島の観光局トップが参加。再生型観光を推進していくうえでの指針となるDMAPを説明した。...このサ... -
ハワイ旅行再開で旅行ガイドや専門誌の発行が増加、観光局がプレゼントキャンペーン実施
ハワイ州観光局がハワイのガイドブックや専門誌をプレゼントするキャンペーンを実施。...このサイトの記事を見る -
HISとハワイ州観光局、「マラマハワイ」の推進に向けて覚書締結
エイチ・アイ・エス(HIS)とハワイ州観光局は、レスポンシブル・ツーリズム「マラマハワイ(Mālama Hawai‘i)」の推進に向けた覚書を締結した。 HISでは、社員向け教育プログラムを導入するほか、全直営店舗でハワ […]投稿 HISとハワイ州観光局、「マラマ... -
HIS、ハワイ州観光局と「責任ある観光」でタッグ、再生型観光ツアーを専用パンフレットで販売開始、トロリーで新ルートも
HISは、ハワイ州観光局日本支局とレスポンシブル・ツーリズム「マラマハワイ」の推進に向けたパートナーシップ協力覚書(MOU)を締結。専用パンフ再生型観光ツアーの販売を開始。ハワイの自然保護、地域社会への貢献に全力で取り組んでいく。...このサイト... -
ハワイで進む新たな観光のカタチ、「再生型観光」に取り組む戦略と活動計画、住民の合意形成への考え方などキーパーソンに聞いてきた
コロナ以前からオーバーツーリズムの問題が叫ばれてきたハワイが望む「再生型観光」とは? ハワイ州観光局が掲げるアフターコロナ時代の観光戦略とアクションプラン(DMAP)についてレポート。...このサイトの記事を見る -
レスポンシブル(責任ある)観光の最前線、ハワイの自然と文化への理解深めるボランティア体験を取材した
レスポンシブル・ツーリズム(責任ある観光)の推進の先駆けでもあるハワイ・オアフ島の現地体験をレポート。絶景のタロイモ畑で行うボランティア体験は、普通の観光では得られない特別な時間。...このサイトの記事を見る -
ハワイが挑む日本人旅行者復活への取組みと、滞在中にコロナ感染した時の対応など最新事情を取材した
ハワイ州観光局が実施した日本の旅行業界向け商談会「ジャパンサミット」。そこで情報提供されたハワイの旅行市場や最新事情、今後のプロモーションの方針や課題などレポート。...このサイトの記事を見る -
今夏のハワイ旅行復活へ、ホノルル現地で日本の旅行業界向け商談会、3年ぶりのリアル開催
今夏のハワイ旅行復活に向けて、ハワイ州観光局日本支局(HTJ)が主催する日本の旅行業界向け商談会「ジャパンサミット」がスタート。日本からは旅行会社18社65人が参加。...このサイトの記事を見る -
ハワイ、ワイキキのリッツ・カールトン、運河の浄化活動に参画、特別宿泊プランで寄付も可能に
ザ・リッツ・カールトン・レジデンス・ワイキキビーチがオアフ島最大の水路アラワイ運河の浄化活動に参画。ハワイ州観光局のレスポンシブル・ツーリズムと連携。...このサイトの記事を見る -
ハワイのビーチで予約制が導入された背景とは? 旅行者と地元が作り出すサステナブルな旅と、その意義を取材した
ハワイ州観光局(HTJ)が強化している「マラマ・ハワイ」とは?ハワイ各地を取材して探ってみた。旅行者と地元が共同で取り組むボランツーリズムは、レスポンシブルツーリズムの意義を深めている。...このサイトの記事を見る -
【人事】ハワイのMICE誘致組織「Meet Hawaii」、日本地区代表に蜂谷氏が就任
ハワイがアジア・オセアニア地区のMICEセールスを強化。専門チームの日本代表が就任。...このサイトの記事を見る -
ハワイ・ダイヤモンドヘッドが事前予約制に、入場料は5ドル、5月12日から、ツアー客も
ハワイ・オアフ島のダイヤモンドヘッドへの入場が事前予約制に。駐車場は、午前6時から2時間の時間枠で予約。ツアー客も。...このサイトの記事を見る -
ハワイ州観光局、ローラさんを「マラマハワイ・アンバサダー」に任命 4/23にはインスタライブも
ハワイ州観光局は、モデルのローラさんを「マラマハワイ・アンバサダー」に任命した。 ハワイの自然と文化を愛しみ、マラマハワイの取り組みに賛同し、その概念を広く発信する人として、「マラマハワイ・アンバサダー」に任命する。今後 […]投稿 ハワイ州... -
ハワイ、「ウクレレフェスティバル」が50年以上の歴史に幕、最終回はオンラインで世界同時に演奏
毎年、ハワイで開催されてきた「ウクレレフェスティバル・ハワイ」が52年の歴史に幕。最終回は7月17日にオンライン形式で開催される。...このサイトの記事を見る -
ハワイ州知事、日本人に「早く戻ってきて」、日本市場の復活待ち望む理由と、今後の観光戦略を観光局長らに聞いた
デイビッド・イゲ・ハワイ州知事とハワイ観光局(HTA)のジョン・デ・フリーズ局長兼CEOへインタビュー。国際市場における日本の立ち位置、日本人旅行者に求めること、DX戦略など聞いた。...このサイトの記事を見る