セントレア– category –
-
中部空港、総旅客74万人 国際線30万人超え2カ月連続=1月実績
中部空港(セントレア)を運営する中部国際空港会社(CJIAC)が発表した2024年1月実績の速報値によると、国際線と国内線を合わせた総旅客数は40%増の74万9061人で、3カ月連続で70万人台となった。新型コロナウイ […]...このサイトの記事を見る -
大韓航空、地方路線も継続 日本17路線週197往復=夏ダイヤ
大韓航空(KAL/KE)は2月26日、日本路線の夏ダイヤ(3月31日から10月26日)計画を発表した。冬ダイヤ(3月30日まで)期間に再開した地方路線も概ね継続し、夏ダイヤでは日本17路線を週197往復運航する。 1 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、成田-台北5月は1日2往復 関空は週4往復、季節便
日本航空(JAL/JL、9201)は2月19日、成田-台北(桃園)線を5月に季節増便すると発表した。週7往復(1日1往復)追加し、定期便と合わせ週14往復(1日2往復)運航する。また5月は関西-台北線を季節運航し、既報 […]...このサイトの記事を見る -
スターフライヤー、国際線運休続く=夏ダイヤ
スターフライヤー(SFJ/7G、9206)は2月15日、国際線の運休を夏ダイヤ期間も継続すると発表した。 同社の国際線は北九州-台北(桃園)線と中部-台北線の2路線。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、地方4空港にも「スマートエアポート」今春から 手荷物新システム初導入
日本航空(JAL/JL、9201)は2月15日、カウンターのデザイン刷新など空港の利便性を高めた「スマートエアポート」の導入空港を拡大すると発表した。今春から中部と大分、熊本、鹿児島の地方4空港にも順次展開し、預け入れ […]...このサイトの記事を... -
JAL、中部-上海4年ぶり再開 3/31から週5往復
日本航空(JAL/JL、9201)は2月14日、運休中の中部-上海(浦東)線を夏ダイヤ期初の3月31日に再開すると発表した。週5往復運航する。同路線は2020年3月の運休以来、4年ぶりの再開となる。 月曜と金曜を除く […]...このサイトの記事を見る -
スターラックス航空、中部にA330neo 3/31から大型化、期間限定
台湾の新興航空会社スターラックス航空(星宇航空、SJX/JX)は2月13日、台北(桃園)-中部線の機材を期間限定で大型化すると発表した。夏ダイヤ期初の3月31日から5月31日まで、エアバスA330-900型機(A330 […]...このサイトの記事を見る -
中部空港、旅客係員やグラハンなど合同説明会 2/25セントレアホール
中部空港(セントレア)を運営する中部国際空港会社は、グランドハンドリング(地上支援業務)や保安検査、給油などに携わる空港事業者の合同説明会を2月25日に空港内のセントレアホールで開催する。 対象は新卒や既卒3年以内の […]...このサイ... -
深セン航空、中部-深セン3/31就航 1日1往復
中国国際航空(エアチャイナ、CCA/CA)グループの深セン航空(CSZ/ZH)は2月6日、深セン-中部線を夏ダイヤ初日の現地時間3月31日に開設すると発表した。1日1往復(週7往復)運航する。中部空港を運営する中部国際 […]...このサイトの記事を見る -
丸紅と新明和、中部空港でBJ整備 新会社設立、成長分野の掘り起こしへ
丸紅(8002)子会社の丸紅エアロスペースと新明和工業(7224)は2月6日、中部国際空港でビジネスジェット(BJ)の整備事業を開始すると発表した。両社で新会社「JAMS(ジャムス)」を月内に設立し、4月から事業を始め […]...このサイトの記事を見る -
中部空港、訪日客30万人超え 3年10カ月ぶり=23年12月実績
中部空港(セントレア)を運営する中部国際空港会社(CJIAC)の2023年12月実績の速報値によると、国際線と国内線を合わせた総旅客数は36%増の77万8140人で、2カ月連続で70万人台となった。新型コロナウイルス感 […]...このサイトの記事を見る -
中部空港、子会社2社を4月合併 新会社は中部国際空港テクニカルコネクト
中部空港(セントレア)を運営する中部国際空港会社は1月31日、完全子会社の中部国際空港情報通信を存続会社、中部国際空港施設サービスを消滅会社として、4月1日付で両社を合併すると発表した。合併後の新社名は中部国際空港テク […]...このサイ... -
中部空港、高校生考案の機内食 2月のファンイベントで販売
中部空港(セントレア)を運営する中部国際空港会社は、愛知県内の高校生が考案した機内食を商品化する企画を、空港島内でケータリング事業を展開する名古屋エアケータリング(NAC)と共同で進めている。商品化した機内食は、2月1 […]...このサイ... -
2023年の空港別定時出発率、羽田が順位大きく落とす 英Cirium調査
航空分野の情報を提供する英国の「シリウム(Cirium)」が公表した、2023年の空港別の定時出発率によると、発着規模が最も大きい「グローバル」部門で米ミネアポリス・セントポール国際空港が首位となった。前年はトップだっ […]...このサイトの記... -
滑走路誤進入防止、管制官・パイロット意見交換1/30初会合 レーダー監視要員は7空港配置
国土交通省航空局(JCAB)は1月19日、羽田空港で2日に発生した海上保安庁機と日本航空(JAL/JL、9201)機の衝突事故を受け、6日から羽田で実施している滑走路への誤進入を常時レーダー監視する人員の配置を、成田な […]...このサイトの記事を見る -
FDA、中部-出雲3/31就航 静岡も再開
フジドリームエアラインズ(FDA/JH)は1月16日、中部-出雲線を夏ダイヤ初日の3月31日に開設すると発表した。1日1往復運航する。また、1月8日の運航を最後に運休した静岡-出雲線を夏ダイヤ初日に再開する。2路線とも […]...このサイトの記事を見る -
エア・ドゥ、中部行き機内でオリジナルハイチュウ 1/31まで
エア・ドゥ(ADO/HD)は、札幌(新千歳)発中部行きの機内で、中部空港(セントレア)オリジナルデザインの「ハイチュウ」をプレゼントしている。道民の中部路線の利用拡大を目的とした取り組みで、名古屋・中部エリアの観光促進 […]...このサイト... -
チャイナエアライン、中部-台北3/2増便 週11往復に
台湾のチャイナエアライン(中華航空、CAL/CI)は1月5日、台北(桃園)-中部線を現地時間3月2日に増便すると発表した。現在の同路線は週7往復(1日1往復)で、増便後は週11往復となる。また、夏ダイヤが始まる同月31 […]...このサイトの記事を見る -
11月の空港定時出発率、米国勢が上位独占 羽田は20位圏外続く=英Cirium調査
英国のデータ分析会社「シリウム(Cirium)」が公表した、2023年10月の空港別の定時出発率によると、発着規模が最も大きい「グローバル」部門で米ソルトレイクシティ国際空港がトップとなった。日本の空港は4カテゴリーの […]...このサイトの記事... -
羽田空港、滑走路3本再開 2日の国際線15便が目的地変更
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)によると、滑走路閉鎖の影響で1月2日の国際線は午後6時以降、到着便のうち15便が目的地変更となり、2便が欠航した。3日に到着予定だった4便も欠航する。出発便は […]...このサイトの記事...