イベント– category –
-
世界最大級の旅行・観光業界イベント「ITBベルリン」、日本向け割引価格を提供、3月5日から開催(PR)
(PR)メッセ・ベルリンは2024年3月5日から7日まで、ドイツ・ベルリンで世界最大級の旅行・観光産業界の展示会・国際会議「ITBベルリン2024」を開催。今年もバーチャルサービス経由での参加も提供に。...このサイトの記事を見る -
中国で旅行・観光のBtoB商談会「ITB中国2024」、5月27日から上海で開催 ―出展受付は1月31日まで(PR)
(PR)2024年5月27日から29日まで、中国・上海で旅行・観光産業B2B展示会・国際会議「ITB中国2024」が開催。出展受付は1月末まで。...このサイトの記事を見る -
ダボス会議に世界のリーダーがプライベートジェット機で集結、CO2排出に批判、その具体的な声とは?
スイスで世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)が開幕。政財界のリーダーの多くがプライベートジェット機でダボス入り。温暖化の議論とつじつまが合わないと批判の声。...このサイトの記事を見る -
渋谷区観光協会、インバウンド向けアートイベントツアー開催、企画担当者やアーティストとの交流も
渋谷区観光協会は、2024年1月12日に開催される最新テクノロジーを絡めたアートイベント「DIG SHIBUYA 2024」でインバウンド向けツアーを提供。企画担当者やアーティストとの交流などの特別体験を用意する。...このサイトの記事を見る -
グランドプリンスホテル大阪ベイ、IRがテーマの「カジノナイト」開催、年末年越しパーティーで
大阪ベイエリアのホテルで、IRをテーマにしたカウントダウンパーティー「カジノナイト」が開催。...このサイトの記事を見る -
東洋大学と東京都、「観光経営人材育成講座」を無料開催、持続可能な観光地マネジメントをテーマに「観光GX」や「環境共生」など学ぶ ―1月27日、2月3日(PR)
(PR)東京都と東洋大学が「持続可能な観光経営」をテーマに、観光経営人材の育成を目指す2日間の講座を開講。観光GX(グリーントランスフォーメーション)のほか、観光庁や日本観光振興協会、国内地域などの取り組みを、事例を交えて講義する。...このサ... -
グーグルの生成AIの現在地、タビナカ体験は地図上でも可能に、旅行業界ディレクターが語った最新情報とは?
2023年11月に開催された「フォーカスライト・カンファレンス」に、グーグル旅行業界ディレクターのスージー・ヴォウィンケル氏が登壇。グーグルの生成AI、タビナカ体験「things to do」まで。...このサイトの記事を見る -
西武鉄道、秩父「あしがくぼの氷柱」公開で、一部特急列車を最寄り駅に臨時停車、ライトアップ鑑賞の整理券配布も
秩父の三大氷柱「あしがくぼの氷柱」公開へ。西武鉄道が最寄り駅に特急列車の一部を臨時停車。...このサイトの記事を見る -
旅行テックの国際会議フォーカスライト2023、世界のリーダーが語った生成AIから、その勝者まで
2023年11月13日~16日にフロリダ州ハリウッドで開催された「フォーカスライト・カンファレンス2023」。観光産業のリーダーたちが語った、生成AI、投資家の動きなどレポート。...このサイトの記事を見る -
今年開催された「アドベンチャー・トラベル世界大会」、国内外の参加者に聞いた、高い評価の一方で見えてきた課題とは?
2023年9月にアジア初開催された「アドベンチャー・トラベル・ワールドサミット2023(ATWS2023)北海道」。北海道あるいは日本でATは今後広がっていくのか。その反応からATWSの意義や課題を振り返ってみた。...このサイトの記事を見る -
インバウンド事業者向けに、万博協会や日本政府観光局が取り組み共有、インバウンドガイド協会がセミナー -12月18日開催(PR)
(PR)12月18日、インバウンドガイド協会が「第13回 インバウンドビジネスセミナー」を、対面とオンラインのハイブリッドで開催。2025年の日本国際博覧会を、日本が新たな進歩を遂げるきっかけとするための、課題や取り組み施策などを共有する。...このサ... -
観光事業者の経営改善に不可欠なデータ活用、東京都と東京観光財団がセミナー開催、「KPI」「レベニューマネジメント」「CRM」を再定義する ―2024年1月23日(PR)
(PR)東京都と東京観光財団が、経営改善につながるデータ活用をテーマに「第4回観光経営力強化セミナー」を開催。「陥りやすいKPI設定の間違い」「価格競争に巻き込まれないカギとは」を切り口に、有効なデータ活用法を紐解く。...このサイトの記事を見る -
フォーカスライト2023、イノベーション賞はOTA向け決済プラットフォーム、支払いのタイムラグを解消
2023年の「フォーカスライト・イノベーション・プログラム」で、優れたスタートアップ企業を表彰。顧客からの支払いとサプライヤーからの支払いを連携させるリアルタイム支払いプラットフォームを構築する「ConnexPay」が選ばれた。...このサイトの記事を見る -
札幌市、赤れんが庁舎前にスケートリンク、雪あそびゾーンも新設、2月1日から2週間
札幌市内中心部にある赤れんが庁舎前の広場「アカプラ」で2024年2月1~14日、氷のスケートリンク「スマイルリンクさっぽろ」が開催される雪あそびができるゾーンも新設する。...このサイトの記事を見る -
観光事業者やDMOがタビナカ商品を直接販売する仕組みとは? 日観振が描く事業構想と、地域の収益最大化を学ぶオンラインセミナー開催 -12月12日(PR)
(PR)12月12日、NECソリューションイノベータが、地域が主体となって稼ぐためのスキーム構築を学ぶオンラインセミナーを開催。日本観光振興協会や地域事業者、DMOが登壇し、事例紹介と本音トークを展開。...このサイトの記事を見る -
羽田空港にハワイ特産品の期間限定ショップ、人気レストランシェフの料理レッスンなど、各種イベントを開催
羽田空港でハワイの特産品を販売するポップアップショップ「Aloha Market powered by Mana-Up(アロハマーケット by マナアップ)」を期間限定でオープン。...このサイトの記事を見る -
東京・浅草で「ポケモンGO」をプレイしながら公式ルートを散策するイベント開催、新機能の活用で
「ポケモン GO」で今年登場する新機能「ルート」を使ったイベントが東京・浅草で2023年11月25日から開催。浅草のイメージにマッチする浮世絵風に描かれたポケモンたちが、浅草六区ブロードウェイを中心に登場する。...このサイトの記事を見る -
東京・歌舞伎座で、インバウンド旅行者向け企画展、多言語翻訳ツールを導入、MR体験コンテンツも
竹は、インバウンド対応の企画「ようこそ歌舞伎座へ。」を開催。スマートフォン上で多言語に翻訳するQR Translatorを試験的に導入し、外国人に対応。...このサイトの記事を見る -
旧車と観光列車「ななつ星」がコラボ、九州全域のラリーイベントで、列車走行区間をクラシックカーで走行
「Classic Japan Rally 2023 SEVEN STARS in KYUSHU」は、運行開始10周年を迎えるJR九州のクルーズトレイン「ななつ星 in 九州」とコラボ。...このサイトの記事を見る -
コロナ禍を乗り越え成長を続けるskyticketに学ぶ成功のポイントと、付帯サービス「組込型保険」の活用方法とは? ―11月17日にウェビナー開催(PR)
(PR)OTAのアドベンチャー社とChubb損害保険が、共同でオンラインセミナーを開催。コロナ禍を乗り越え、成長を続けるskyticketのオンライン戦略と「組込型保険」の概要・活用例を講演する。...このサイトの記事を見る