アワード、認定– category –
-
国連世界観光機関、2023年「ベスト・ツーリズム・ビレッジ」を発表、日本からは北海道・美瑛など4地域が選出
国連世界観光機関 (UNWTO) は、2023年の「ベスト・ツーリズム・ビレッジ」を発表。北海道美瑛、長野県白馬、宮城県奥松島、福島県白河の4地域。アップグレードプログラムには、奈良県明日香村が選ばれた。...このサイトの記事を見る -
ツーリズム・イノベーション・アワード2023発表、AIによる需要予測や没入型デジタル体験、個人間取引などが受賞
ツーリズム・イノベーション・サミット(TIS) 2023で5社・団体が「ツーリズム・イノベーション・アワード2023」の表彰を受けた。最優秀賞、AIによる需要予測、没入型デジタル体験、個人間取引など。...このサイトの記事を見る -
2023年版「世界の持続可能な観光地トップ100選」、日本から10地域が選出、与論島や弟子屈町など
2023年10月、「世界の持続可能な観光地トップ100」が発表。日本からは星空ツーリズムの与論島など10地域が選ばれた。...このサイトの記事を見る -
アメリカ旅行の販促アイデアコンテスト、体験予約「ベルトラ」がグランプリ受賞、DMOと連携で知られていない地域を訴求
ブランドUSAの旅行商品販促アイデアコンテスト「ゴールド・ラッシュ」で、日本であまり知られていない地域での体験を訴求するベルトラがグランプリ。学生部門は、ホスピタリティツーリズム専門学校の岩田貴子さんの60代以上をターゲットにした州の花や旬の... -
クールジャパンのデジタル化へ機運醸成図るサミット開催、デジタルマーケティングのアワード結果も発表
「クールジャパンDXサミット2023」で「クールジャパンデータ&デジマケアワード」の受賞者が決定。最優秀賞は「杉本商店」に。干し椎茸を欧米へ浸透させるデジタルマーケティングが高く評価された。...このサイトの記事を見る -
北海道ニセコ町、観光地の国際認証団体のシルバーアワード受賞、自然環境と社会福祉での持続可能な取り組みで高評価
海道ニセコ町が、観光地の国際認証団体 「グリーン・デスティネーションズ (GD)」のシルバーアワードを受賞。自然環境と社会福祉分野における持続可能な取り組みが高く評価された。...このサイトの記事を見る -
JR東日本、「どこかにビューーン!」やワークプレイスなど、グッドデザイン賞を受賞
JR東日本グループの地方創生型ワークプレイス「JRE Local Hub 燕三条」、旅行サービス「どこかにビューーン!」および「JR内房線太海駅」が、2023年度グッドデザイン賞を受賞。...このサイトの記事を見る -
ジャパン・ツーリズム・アワード2024、最優秀賞は「沿線まるごとホテル」、駅と地域をつないだ世界観、課題を価値に転換
第7回ジャパン・ツーリズム・アワードの「国土交通大臣賞」に沿線まるごと社の『過疎高齢地域での「沿線まるごとホテル」プロジェクト』。地域課題を顧客価値へと転換し魅力に繋げている点が高く評価された。「観光庁長官賞」は3団体、持続可能な観光賞」... -
タビナカ国際会議「アライバル」、表彰プログラムを立ち上げ、クチコミなどデータに基づいた評価と専門家の審査で
タビナカ国際会議を主催する「Arival (アライバル)」は、タビナカオペレーターの新しい表彰プログラム「The Arival & TourReview Spotlight Awards」を立ち上げ。レビューデータをもとに評価される賞と専門家による公平な審査によって選ばれる賞の2つ... -
英トラベルテックショー2023、最優秀スタートアップ「先駆者賞」はモビリティ・プラットフォームのJyrney社
英ロンドンで開催された「トラベルテックショー」。2023年の「先駆者賞」(トレイルブレイザー・アワード)は、モビリティソリューションのサービス「Jyrney(ジャーニー)」が受賞。...このサイトの記事を見る -
ツアーグランプリ2023、国土交通大臣賞はJTB「こころで旅するカナダ」、兼高かおる賞は俳優・山口智子さん
2年ぶりのツアーグランプリ、受賞者発表と表彰式を実施。ツアー企画は“持続可能性”の要素が含まれる傾向に。...このサイトの記事を見る -
第7回「ジャパン・ツーリズム・アワード」募集開始、今年から「観光庁長官表彰」と統合
ツーリズムEXPOジャパンが第7回「ジャパン・ツーリズム・アワード」の募集開始。「旅のチカラ」の再生と持続可能性の確保につながる組織・企業・団体の取り組みを表彰。...このサイトの記事を見る -
愛媛県大洲市、世界のサステナブル観光地「文化・伝統保存」部門1位に、国際的な認証団体が表彰
愛媛県大洲市は、国際的な持続可能な観光地認証団体グリーン・デスティネーションズによる「The Green Destinations Story Awards ITB Berlin」の「文化・伝統保存」部門で世界1位を受賞。...このサイトの記事を見る -
2023年に注目したい世界の旅行系スタートアップ25選、旅行の「REコマース」や「NFT航空券」など一挙公開【外電】
昨年末のフォーカスライト・カンファレンスで発表された「注目スタートアップ25」。リストアップされた全25社を一挙公開、事業内容から今年の目標までまとめた。過去5年間の選定結果の傾向も。...このサイトの記事を見る -
国交省、貸切バス事業者の安全評価を更新、3つ星が増加、総事業者数は減少
日本バス協会による安全確保の取り組みが優良なバス事業者の認定結果が発表。3つ星が大きく増加。...このサイトの記事を見る -
世界コンサルEY社、起業家表彰で星野リゾート代表を選出、世界大会の日本代表にも
「EY アントプレナー・オブ・ザ・イヤー 2022 ジャパン」で、星野リゾート代表の星野佳路氏が日本代表に選出。...このサイトの記事を見る -
日本サービス大賞、国交大臣賞にスカイマーク、琴平バスやサブスク多拠点生活「アドレス」も受賞
革新的で優れたサービスを表彰する「日本サービス大賞」が発表。スカイマークや琴平バス、ADDressなどが受賞。...このサイトの記事を見る -
産業観光まちづくり大賞、金賞は岐阜・長良川流域で「和傘」を軸にした取組み、伝統産業を継承する事業を評価
「第15回産業観光まちづくり大賞」金賞は、長良川流域の文化継承と産業再生を軸にした持続可能な観光まちづくりを実践するNPO法人ORGANが受賞。...このサイトの記事を見る -
世界のサステナブル観光地100選、2022年は日本から10地域、釜石市は「シルバー賞」を受賞
持続可能な観光地の国際的な認証団体 「グリーン・デスティネーションズ」が、2022年のトップ100受賞地を発表。釜石市が「シルバー賞」。トップ100ストーリーには日本から10市町が選ばれた。...このサイトの記事を見る -
観光庁、第14回観光庁長官表彰の受賞団体を発表、北海道ニセコ町や積水ハウスなど6団体、魅力ある観光地づくりなど評価
観光庁は、「第14回観光庁長官表彰」の受賞者6団体を決定。魅力ある観光地づくりやその魅力の発信など観光の振興、発展に貢献した個人および団体を表彰。...このサイトの記事を見る