AP通信 春節の中国人旅行者、世界の観光地は静か、課題は「フライト数」と「高騰する運賃価格」 AP通信が、春節を迎えた中国人の海外旅行動向についてリポート。渡航制限の緩和で増えてはいるものの、団体ツアーが再開されていないことからまだ限定的。課題はフライト数と価格。... 2023.01.25 AP通信海外旅行需要予測
JTB JTB、グアムで「赤いシャトルバス」無料キャンペーン、対象は「タモンシャトル」、JCB会員向けに JTBグループのグアム現地法人がJCB会員向けに「タモンシャトル」で乗車賃無料キャンペーン。2023年5月22日まで... 2023.01.24 JTB海外旅行現地情報
JNTO 日本政府観光局、タイ国政府と観光客の相互往来へ連携、航空便の回復と安定供給に向けて 日本政府観光局とタイ国政府観光庁が、両国間の相互往来の促進に向けて連携を強化。2023年1月18日に趣意書の調印を行った。今後、日本の地方空港からのチャーターや相互プロモーションを検討。... 2023.01.23 JNTOタイ国政府観光庁海外旅行訪日プロモーション
オリンピック関連 パリ五輪に向け、IOCとイベント会社が旅行パッケージ販売開始、観戦チケットと組合わせ、日本地区は日本旅行が販売 国際オリンピック委員会(IOC)と米イベント会社On Locationは、2024年パリ五輪に向けて、カスマイズ可能な「ホスピタリティ・パッケージ」を販売する。eコマースプラットフォームを立ち上げ。日本での販売は日本旅行が担当。... 2023.01.20 オリンピック関連日本旅行海外旅行
UNWTO 2023年の国際観光客数、コロナ前の9割まで回復か、タビナカ消費は急上昇の一方で、鈍化リスクも 国連世界観光機関(UNWTO)は、2023年の国際観光客数がパンデミック前の80%~95%に回復すると予測。中国のゼロコロナ政策の転換が重要な一歩に。... 2023.01.19 UNWTO海外旅行需要予測
JNTO 【図解】日本人出国者数、2022年は277万人、2019年比では2割未満(直近10年の推移グラフ付き) 日本政府観光局(JNTO)によると、2022年年間の日本人出国者数(推計値)は277万人。12月単月では43万人。... 2023.01.18 JNTO図解シリーズ日本人出国者数海外旅行統計
PR マウイ島のカアナパリビーチホテル、最もハワイらしいホテルと評される理由とは? 未来への投資で大幅リニューアル(PR) マウイ島屈指の人気ビーチに面したカアナパリビーチホテル。ハワイらしさを散りばめた客室や、充実のハワイ伝統文化体験など、「最もハワイらしい」と評される同ホテルの魅力を紹介。... 2023.01.18 PRホテル・旅館海外旅行
データ フランスへの海外旅行者数、2025年に9370万人の予測、世界1位に返り咲きか、「超高速鉄道網」の整備がカギ 大手データ分析会社のグローバルデータによると、フランスへの海外からの旅行者数は2025年までに年間約9370万人に達し、世界一に返り咲くと予測。... 2023.01.18 データ海外旅行調査
国内旅行 大手旅行43社の総取扱額、国内旅行はコロナ前に回復、海外は7割減で個人旅行化すすむ ―2022年11月(速報) 主要旅行業者の2022年11月旅行取扱額は、国内旅行は全国旅行支援の影響もありほぼ回復。海外旅行が依然落ち込んでいるため、総取扱額はコロナ前の2019年同月比では3割減の約3000億円に。... 2023.01.16 国内旅行海外旅行観光庁調査
HIS 旅好き女子が「2023年行ってみたい旅先」、1位はハワイでリピーター7割、回答者の半数がコロナ禍でも海外旅行の経験あり HISが運営する女子旅コミュニティ「タビジョ」を通じて2023年に行ってみたい旅先とコロナ禍前後での旅行事情に関するアンケートを実施。コロナ禍でも海外旅行に行った人が5割との結果も。... 2023.01.13 HIS海外旅行調査
クルーズ 国交省、国際クルーズ再開で、受入れへの理解促進やデジタル活用のニーズ分析、ツアー造成など支援 国際クルーズの安心安全な再開へ。国交省が環境づくりや施設整備などを支援。... 2023.01.13 クルーズ国土交通省海外旅行
ユナイテッド航空 ユナイテッド航空、グアム旅行の喚起で地元団体とタッグ、特典や割引キャンペーンで誘客促進へ ユナイテッド航空がグアムの経済・ツーリズム団体3社と協力した「グアム ビッグ ウェーブ キャンペーン」を開始。1~3月に日本からグアムを訪れる旅行者を対象に、さまざまな特典や割引を提供。... 2023.01.11 ユナイテッド航空海外旅行
JATA 日本旅行業協会、「海外旅行の復活」を最重要課題に、会長の新春会見で今年の取組み方針を聞いてきた 日本旅行業協会(JATA)が新春記者会見を開催。髙橋会長が旅行市場の現状と課題、今年の取り組みについて話した。... 2023.01.11 JATA国内旅行新型コロナウイルス海外旅行訪日インバウンド
クルーズ 郵船クルーズ、「飛鳥Ⅱ」の2023年世界一周クルーズの運航を中止、当初予定の「円滑な実施が困難」など理由に 郵船クルーズは飛鳥Ⅱによるコロナ後初の世界一周クルーズの運航を中止。海域や地域が多岐にわたるコースでの感染症対応や受入れの違いや、世界情勢を踏まえて判断。... 2022.12.26 クルーズ新型コロナウイルス海外旅行
JNTO 【図解】日本人出国者数、11月は38万人、前月からの増加は3万人弱、回復鈍く -日本政府観光局(速報) 日本政府観光局(JNTO)によると、2022年11月の日本人出国者数(推計値)は37万9200人。... 2022.12.21 JNTO図解シリーズ日本人出国者数海外旅行統計
PR トラベルボイスLIVE【1/17開催】60分で知る、海外旅行の今と今後 ―Yahoo! JAPANのビッグデータから読み解く誘客のポイント(PR) 【参加受付中】トラベルボイスとヤフーが、ウェビナーを開催。日本人の海外旅行市場でいま起こっていること、次の誘客に生かせるポイントをYahoo! JAPANのビッグデータから読み解く。... 2022.12.20 PRデータトラベルボイスLIVEマーケティングヤフー海外旅行
海外旅行 ドイツ、中国市場の不在でも、今夏の外国人宿泊数がコロナ前の85%に回復、2023年もさらに増加を予測 ドイツのインバウンド宿泊件数が着実に回復。来年も増加の展望も、物価高騰の影響も予想。... 2022.12.20 海外旅行統計
インタビュー ニューヨーク市観光局、日本市場の本格復活へ多様な地域体験を訴求、「ハイインパクト旅行者」狙う戦略を担当者に聞いた ニューヨーク市観光局が「It’s Time for New York City」のもと、日本市場の本格的な復活を目指す。HISとのパートナーシップで同社サイト上やSNSでキャンペーンを展開。今後について同局マキコ・マツダ・ヒーリー氏に聞いた。... 2022.12.19 インタビューサステナブル海外旅行現地情報経営戦略、事業計画需要予測
IR フィリピン政府観光省、日本からの観光客誘致を本格化、MICE、ウェルネスツーリズムを訴求 フィリピン政府観光省は「フィリピン・ビジネス・ミッション2022」を開催。フィリピンから官民合同の観光産業関係者40数社が日本の旅行業関係者と商談を交わした。... 2022.12.16 IRフィリピン政府観光省教育旅行海外旅行
国内旅行 大手旅行43社の総取扱額、国内旅行は2019年比86%まで回復、水際対策緩和もインバウンドは18% ―2022年10月(速報) 主要旅行業者43社の2022年10月旅行取扱額(速報)は前年同月比205.6%の2585億1746万円。コロナ前の2019年同月比は57.4%。インバウンドは、10月11日から大幅に水際対策が緩和されたものの2019年比17.5%。... 2022.12.09 国内旅行旅行会社海外旅行観光庁訪日インバウンド調査